見出し画像

そもそも、「温泉」と「お風呂」の違いはなに?

こんにちは。


今日は温泉のうんちくとして一番シンプルな、「温泉とは?」について紹介します。

温泉は体に良さそう、温泉は気持ちいい、温泉は肌にいいetc...

温泉に対してさまざまなイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。

しかし、よくいう「温泉」とは一体何なのか?

普段家で入る「お風呂」とは何が違うのか?

そういった点を知っておくと温泉に入った時により温泉を感じられるでしょう(きっと)。

では、これから温泉について知っていきましょう!


実は、温泉は法律で定義が定められています。

その法律名はずばり「温泉法」です。

温泉法は1948年に施行された歴史ある法律です。

その法律で、温泉の定義が定められています。

条文を要約すると、以下のいずれかの要件を満たすものが「温泉」となります。

①25度以上

②含有成分に関する特定の条件のひとつ以上が規定値に達している

この定義から見ると、温泉というと熱いお湯というイメージがありますが、冷たくても成分が基準を満たしていれば温泉になります。

意外な感じがしますね。

また、上記の条件を満たすことに加えて「地中から湧出する」ことも条件に挙げられます。

そのため、家で入るお風呂は成分が濃かったとしても「地中から湧出していない」ので、温泉にはなりません。

また、海には塩分などの成分が豊富に含まれていますが、「地中から湧出していない」という理由から温泉とはなり得ません(当たり前かもしれませんね)。


聞いたことがあるかもしれませんが、温泉は水である必要がありません。

水蒸気やガスであっても、先述の要件を満たしていれば立派な温泉となります。


温泉の場合、入浴施設に必ず成分表を掲示しなければならないことになっています。

そのため、更衣室などに成分表が掲示されていれば温泉に間違い無いと考えてもいいでしょう。


温泉とは?なんて当たり前過ぎて気にすることもないかもしれません。

しかし、温泉を深く味わうためには知っておいて損はないでしょう。


温泉について知って、楽しい温泉生活を楽しみましょう!


・温泉の定義は温泉法で定められている

・地中から湧出していること、かつ25度以上か成分要件を満たせば「温泉」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?