
今までの歩みとプロフィール
弘田雄士 (ひろたゆうじ)/ コンディショニングコーチ(スポーツトレーナー)
1976年4月5日/東京都出身 身長163cm/体重69kg
【出身校】日大鶴が丘高校-日本大学-米オハイオ州立トレド大学
【保有資格】・NSCA-CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)・はり師/きゅう師
【技能】3年間のアメリカ留学経験あり、英語での日常会話は問題なし
【出版書籍】
・2013年「姿勢チェックから始めるコンディショニング改善エクササイズ」Book House HD
・2021年「最速で体が変わる『尻』筋トレ」青春出版社
・2023年「スポーツトレーナー生き残り戦略に必要な思考17選」Kindle出版
著名なプロ野球選手、弘田澄男氏の息子(エピソードはこちら)として生まれ、幼少期より野球に没頭。
順調に上達していくように思えたが、高校時代に極度の重圧から技術停滞。大きな挫折の中、大学在学中にアスリートとしての野球を断念する事に。
日本プロ野球界のコンディショニング・トレーニングのパイオニア、立花龍司氏の存在を知り、彼のようにアスリートを助ける専門家になりたい、とコンディショニングコーチの道を目指す。
日本の大学を卒業後1999年に単身渡米し、オハイオ州立トレド大学にて運動科学を専攻。米国MLB傘下3Aチームにて野球におけるコンディショニング・トレーニングの経験を積む。

【2003~2009年 千葉ロッテマリーンズ コンディショニング・コーディネーター就任】
2003年より千葉ロッテマリーンズのコンディショニング・コーディネーター就任。ボビーバレンタイン監督から絶大の信頼を得て、2005年同球団31年振りの日本一に貢献。
薮田投手や橋本将選手などの個人トレーニング全般を指導した。2009年同球団を退団。

【2010年~2019年】 タチリュウコンディショニングジム ディレクター/アドバイザー】
2010年より整骨院併設のスポーツジム、『タチリュウコンディショニングジム』のコンテンツ統括ディレクター就任。70名を超えるトレーナー、治療家のスタッフ教育を行う。
かねてからの希望していた鍼灸専門学校に通いながら業務にあたり、2014年3月にはり師・きゅう師免許取得。

【2014年 渡辺俊介選手同行しパーソナルトレーナーで渡米】
2014年、当時より親交のあった元WBC代表選手、渡辺俊介投手のMLB挑戦をサポートするため、パーソナルトレーナーとして米国に同行。
生活を共にしながら同氏のコンディショニング管理や通訳を行った。

【2014~2017年 社会人ラグビー近鉄ライナーズ所属】
2014年半ばよりラグビートップリーグチーム、近鉄ライナーズに合流。
2015年より同チームのヘッドコンディショニングコーチとして、フィジカル強化及びコンディショニング教育を管轄する。

【2018年~2022年5月:社会人ラグビー清水建設江東ブルーシャークス所属】
2018年4月より社会人ラグビーチーム清水建設ブルーシャークスのコンディショニングコーチを務め、トップイーストディビジョン1からトップチャレンジリーグ昇格に貢献。
2021-2022年、League One初年度にはDivision3からDivision2への昇格も経験。4年で2階層昇格を経験。2022年5月を持って、チーム退団。

【2019年~現在 日本大学ハイパフォーマンスディレクター】
母校である日本大学のハイパフォーマンスディレクター就任。IPC(稲城パフォーマンスセンター)の施設デザインから携わり、男女サッカー部やアメリカンフットボール部のトレーニングプログラムを管轄している。

【2020年~現在 東京ガス野球部・ストレングスアドバイザー】
日本大学ディレクターにて精力的に活動しながら、スポットコーチとして社会人野球東京ガス野球部のストレングスアドバイザーとして活動。2021年創設94年目での初の都市対抗野球大会優勝に貢献。鍼灸師として2023年からは選手の身体ケアも受け持つ。

【2022年~ MLBシカゴ・カブス鈴木誠也選手パフォーマンスサポーター】
2022年よりメジャーリーグベースボールに挑戦している鈴木誠也外野手のコンディショニングサポートを開始。シーズン中は渡米し、鍼灸治療やトレーニングチェックなど、現地の日本人スタッフと連携しながら、チーム体制でバックアップしている。

順風満帆なキャリアを積んでいるように見えるが、2009年に所属チームから契約解除になった折には、再就職が決まらずトレーナー業を諦めようとしたことも。
多くのプロアスリートとの現場経験を通して「実力があり、且つしっかりと食べていける本物のトレーナー」を一人でも多く輩出していく重要性も痛感。
アスリートのパフォーマンス向上のためにグラウンドに立ちながらも、次世代トレーナー業のキャリアデザイン指導や「生き残るための戦略作り」にも力を入れている。
トレーナーとしての戦略が学べる無料メルマガの詳細はココ

【MYメッセージ:スポーツや運動を通して一人ひとりがたくましく生きていく世の中を!】
【子どもたちとスポーツとの関わりを】
少子高齢化がますます加速している日本。今、目の前にいる子どもたちは、今後の日本の宝です。
一生懸命にスポーツや運動に取り組む子どもたちが、安全に楽しみながら「諦めずに自ら考え行動する」経験を積み、たくましく巣立っていく世の中をサポートしたい。
今後はアスリートだけでなく、子どもたちが自然な形で運動やスポーツに関わっていける環境づくりに尽力していきたいと思っています。
一人でできることは限られていますが、同じような志をもつトレーナーや、異業種の方は世の中にたくさんいるはず。
一人でも多くの仲間を作っていきたい。自身のブログでは、そんな人たちに向けて情報発信をしています。トレーナー仲間で興味を持ってくださる方は、ぜひ定期的に覗きにきてください。
スポーツや運動を通して、一人でも多くの方が前向きにハッピーに、日本を良くしていってくれる。そんな未来の一助になれるよう、笑顔で貢献していきたいと思っています。
この先の道の交点で、皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
弘田雄士への問い合わせはコチラ
