![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27933365/rectangle_large_type_2_5266d930ba56b0edcd2392815c3b626c.jpg?width=1200)
スポーツ現場にいる間にしておくべきこと3選
先日、後輩にあたるアスレティックトレーナーとの電話の中で、
「めちゃくちゃ参考になりました!!ありがとうございます!!」
って大興奮されたトピック。
正直、自分では生々しすぎて、あまり口にすることがなかったし、こんなに反応してもらえると思っていなかったので驚いたものだ。
もしかしたら、けっこうニーズがあるかもな、とツイッターにてアンケートをしたところ、
㊙️後輩に「めちゃくちゃ参考になりました!」って大興奮された『スポーツ現場に携わっているトレーニング指導者が真にやっておくべき生々しい仕掛け』について…
— ひろたゆうじ@アスリートスポーツトレーニング専門家 (@yuji163) June 9, 2020
興味ある、が10票超えたら、こっそりnoteに書きますw
ずいぶんと興味を持ってくださる方が多かったので、noteにて記事にしてみることにした。
【注意事項】
今回の内容は、本質的な内容ではありません。
ちょっとリアルすぎて小賢しいけど大事なこと。そんな内容になっています。
「現場で役に立つことを貪欲にインプットしたい!」というキラキラした瞳の方には向いていません。
「好きを仕事にしつつ、少しでも確率高く生き残るには?」みたいな視点の方のみ、御覧ください。
不特定多数の方に読まれるようなタイプのものではありません。有料とさせていただきますので、興味がある方のみ読んでいただければ嬉しいです。
【対象】
・現在スポーツ現場にてATやS&Cコーチ、通訳などとして活動している人
・スポーツ現場に携わるスタッフのリアルを知りたい起業家やイノベーターの方
・スポーツ現場で働くことを目標にしていつつ、リアルがしりたい若手トレーナーや学生
と、怯えたような予防線を張ったところで(苦笑)、本編をスタートさせていきましょう。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?