![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49974097/rectangle_large_type_2_82b6a393b8f7a63b05b97dace73a7502.jpg?width=1200)
自分自身が目指すもの
こんにちは。
この時期の沖縄は昼間の気温がとても高く、子どもたちの外遊びには帽子が必須になってきました。寒がりの私には最高の季節です。
さて、今日は【僕自身が目指すもの】というタイトルで書いていきます。
私は現在26歳です。もうすぐで27歳になります。
まさかこの歳で沖縄に移住して、放課後児童クラブ(学童)で働くとは夢にも思っていませんでした(笑)
何度か他の記事にも書いていますが、私は地元の兵庫県で2年ほど特別支援学校の先生をしていました。
私が学校の先生を目指したのは13歳~14歳の時です。父が先生だから、国語が好きだから、理由はいくつかありましたが一番の理由は
1人でも多くの子どもを幸せにしたい。
でした。不思議ですよね。僕自身13、14歳の時は子どもでしたから(笑)
でも、ずっと13歳の頃から自分が学校の先生になって、子どもを笑顔にしたい、幸せにしたいってずっと思ってました。
その思いは先生を辞めた今でも変わっていません。むしろ、その思いは益々大きくなっています。
【1人でも多くの子どもを幸せにしたい】という夢は別に学校の先生でなくても叶えることができると思います。
私は現在、沖縄の学童で働いています。この学童という場所は本当に魅力的で子どもの豊かな成長を促すために理想的なところだと思っています。
あと、1年ちょっとはこの沖縄で生活しながら学童について学び、地元で学童を建てるという目標ができました。学童に出会えたのは良い縁だと思います。
良い縁というものは夢に向かって真っすぐに行動してたら出会えるものではないかと思います。
私が目指す学校づくりは学童のような子どもたちが遊びに重点を置き心行くままに体を動かしたり、大人子ども関わらずみんなで過ごしやすい環境を作るために助け合ったりできる。固定観念や既定のルールなどを取っ払った学校を作りたいと思っています。
でも、上に書いた学童や学校づくりは今回のタイトルの【僕自身が目指すもの】とは異なります。
みなさんは【僕のヒーローアカデミア】というアニメをご存じでしょうか?
中国の軽慶市での「発光する赤児」の報道以来世界各地で超常現象が報告され、世界総人口の約8割が超常能力“個性”を持つに至った超人社会。“個性”を悪用する敵(ヴィラン)と“個性”を発揮して取り締まるヒーローとの戦いを描く物語。(Wikipedia調べ)
もし、知らない方はまた観てみてください。とてもいいアニメです。
私はそのアニメにでてくる【オールマイト】というキャラクターになりたいと思っています。
このオールマイトは平和の象徴として諸悪と戦います。私は諸悪と戦いたいとは思っていません(笑)
ただ、私は【平和の象徴】でありたいと思っています。
私は自分が住む日本にいじめや暴力、虐待などで苦しむ子どもがいることはとても悲しいことだと思っています。
そんな絶望に悩む、子どもたちを救いたいと思っています。絶望で真っ暗な子どもを照らす存在になりたいと思っています。
学校の先生をしていれば、この沖縄で学童の支援員としていれば、身近な存在の子どもたちの力になることはできるでしょう。
でも、もっと私は広く大きく子どもの力になりたいのです。学童や学校を建てて、悩み苦しむ子どもたちのために行動したい。
そのためにはオールマイトのように平和の象徴になり、人生に疲れた子どもたちが森本祐司という存在を知り、この人なら自分のことを理解してくれる、助けになってくれると思ってくれるような存在になりたいと思っています。
まだ、私には何の力もありませんし、実績もありません。でも、これから自分なりに努力し続けたいと思います。
1人でも多くの子どもを幸せにしたい
ただただ自分語りの記事ですいません(笑)
今日はここまで。ありがとうございました。