見本誌読書会へ行ってきました
こんばんは、沙々野です!
マイドームおおさかにて開催された、関西コミティア68の見本誌読書会へ行ってきました!
前日まで行くか行かないか、もごもご迷ってしまっていたのですが…
結果……行ってよかったですーー!!
新刊のネーム悩み中でしたが、今日一日でかなりリフレッシュできました!
見本誌読書会に参加するのは
今回で2回目でした。
〇見本誌読書会は
コミティア開催後1~3か月以内に開催されていて
見本誌として提出された本をじっくり読むことができます。
(参加費500円)
・即売会当日、会場を回れなかったサークル参加者さん
・創作本をとにかくたくさん読みたい
・他のサークルさんの本を読んで勉強したい
という方におすすめです!
見本誌に出していた『ただの、クラスメイト』のアナログ原稿も、初めて持って行ってみました。
「見本誌に出した原稿、置いてもいいですか…?」
受付で恐る恐る聞いてみたところ
「こちらですー!」
スタッフの方がすぐに案内してくださいました。
机に並んだ、色とりどりの創作本。
わくわくしながら空いている席へ座り
手に取ったのは、ギャグ漫画でした。
静かな空間の中
「ひとり笑ってはいけない読書会」が
開催されていたのでした……。
受付時に貰える『見本誌リスト』で
気になるサークルさんをチェックしつつ
青年、少女、百合など…色んなジャンルの本を読んでいたら、お昼過ぎには創作意欲が湧きあがってきたので、一旦退場。その勢いで、ネームをしにドトールさんへ行きました。
〇見本誌読書会の会場は、参加費を支払った後は出入り自由です。『見本誌リスト』が入場証になるので、一旦退場してもリストを提示すれば再入場することができます。
〇余談ですが…
ドトールさんはミラノサンドが美味しいのと
何だか落ち着くオレンジ系の照明と
程よくガヤガヤしている空間が好きなので
煮詰まった時によく利用しています。
アイラブ、ドトール…。
(余談、終了)
その後、原稿を回収しに会場へ一旦戻り
アンケートを提出して
余韻に浸りつつ帰路に就いたのでした…。
会場にいたのは2時間ほどでしたが
本当にあっという間でした!
見本誌読書会、気になった方はぜひ参加してみてくださいね!
煮詰まっていたネームは
これから修正に入ります…!
がんばるぞー!
▼告知です
来年の1月に開催される
関西コミティア69に申込みました…!
現在、新刊制作中なので
noteの更新が滞ってしまいますが
出来るだけ進捗はあげていきたいです!