![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152847607/rectangle_large_type_2_6c808da05b61623e699cde5a78a79806.png?width=1200)
Photo by
mikitanishi3
40代は、好きになるって難しいって話
この動画が妙に今の自分にはまった。
先日今お付き合いしている方にも言われたし、自分も人を好きになるって
どういうことだっけ?という局面に今現在立っている。
40代すぎた人はよく「こじらせ」と呼ばれる。
特に人間関係に顕著に表れるんだとろうかと思う。
最近特に思うのは、20代の時ってまだ自分の感覚(好きとか嫌いとか)が
ぼんやりしているものだった。
それはまだまだ出会う人間の絶対数が少ないので
少し優しくされたり、せまいコミュニティーの中にいたりすると
すぐ誰かを好きになってしまうことってあった。
それがだんだんといろんな価値観を持った人間に出会い
自分の好きと言う感覚も研ぎ澄まされてきて、いい意味でも悪い意味でも
40代になると完璧な人はいないと思いつつも、目の前の人を理想の人物でなければいけないとみてしまう傾向がある。
「目標みたいなものを立てない」というアドバイスは
非常に今の自分にとっては有効かと思った。
この先どう自分の感情が動くかは、正直わからないけど
いつでも動けますという状況にいる、参加するということはとても大事。
こじらせてしまっている40代、そろそろ中盤戦を迎えようとしている。。