![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143169998/rectangle_large_type_2_7764be662adf9e775e0de6d6688bc39c.jpeg?width=1200)
自分で決めたことを正解にしていくことが人生【適応障害レポ】
こんにちは、いかです。
休職119日目~127日目。
日々「どうしたらいいんだろう」と自分に落胆する日々ですが、音楽に本当にいつも助けられています。
休職119日目~127日目のできたこと
1、神戸撮影
撮影依頼があり、神戸に日帰りで行きました。
三ノ宮周辺を回りながらスナップ写真を撮っていく感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717665461161-PQP4Uaspbi.jpg?width=1200)
良い経験になりました。
いろんな意味で。
レタッチはやっぱり没頭できるので好きな作業です。
神戸三ノ宮だったら、そろそろ観光案内できるくらいになってきました。笑
2、デザインの勉強(オリジナルバナー制作・バナートレース)
引き続きデザインの勉強もしていて。
最近はインスタでデザインアカウントを作って、バナートレースやオリジナルバナーをあげています。
自分の今の環境的に仕方ないことなのですが、休職している以上積極的にお仕事をとりにいけなくて、でもスキルを身につけてもお仕事のとり方がわからないのでは収益にはならなくて。
自分の今していることは本当に将来の為になることのなのかなぁと、不安が押し寄せます。
進退をまだ決めていない自分が悪いんですけどね。
3、ドラマ『Fall Out』観た
毎朝1時間、英語の勉強の時間を設けています。
その一環として、
洋画や海外ドラマを英語で見るのが良いと聞いたので海外ドラマの『Fall Out』を観ました。
好きなゲーム実況者が「Fall Out」を実況していたのがとても好きでたくさん観ていたので、世界観も知っているしこれは学習に良いのでは!と思ったのです。
案の定、めちゃくちゃ面白くて。
もちろん字幕を付けてみるのですが、聞き取れる言葉が増えていくのも面白かったです。
ちょっと(だいぶ)グロ表現があるので耐性が無い方はオススメはしませんが、SFとかそういうのが好きな方はおすすめです。
4、朝陽鑑賞、失敗
写真の友達とメッセージのやり取りをしていて、「朝陽を浴びると元気が湧くよ」とおすすめされたので次の日の朝にチャレンジしてみました。
午前4:50ごろが日の出時間で、起床することはできたのですが
信じられないくらい曇り。なんならちょっと霧。
![](https://assets.st-note.com/img/1717665516251-ePzq1ekykg.png?width=1200)
その日は晴れの予報だったので絶対見れると期待していた分、落胆して二度寝をかましました。
リベンジします。
いつでもリベンジできるくらい毎朝早起きできるようになりたいな。
5、父の日ギフト選定
6/16(日)は父の日ですね。
我が家では毎年ユニクロの洋服をコーディネートして詰め合わせて贈ります。
ちょっと大きめのお父さんなのでXLを買うのですが、いつもトップスかズボンかどちらかがちょっと大きいって言われるんです。
でも毎年この時期にどっちがXLでどっちがLなのか忘れちゃうんですよね。
どう考えても聞いたらいい話なんですけど、なんかきいたら負けな気がして(?)、大は小を兼ねるということで結局全部XLを選びます。
お父さん、いつもありがとう。
音楽が大好き。私は歌詞重視派。
というより、楽器などで音楽を奏でることに造詣が深くないので
音楽を聴くときはどうしても歌詞に焦点がいってしまいます。
特に最近はMrs. GREEN APPLEさん、坂道グループの歌詞がグサグサと私の心に刺さります。
「早いものね」と心が囁いた
言われてみれば 「うん、早かった。」
また昨日と同じ今日を過ごした
そんなことばっかり繰り返してた
一体 何に挫折したんだろう?
目指した夢がなんだか 思い出せなくなった
腹立つあんたはよく似てる 現状維持でいいんだ
明日に期待しなきゃ 傷つくこともないさ
ガラス窓に映った現実に 心は背中向けたくなるけど
自動ドアを出た瞬間 別人にもなれる
大事なのは どこからやり直すか?
そりゃ諦めかけた数秒前
自分を重ねて、できるかもと思ったり私にはできないやと思ったり。
頑張ってる彼ら彼女らを観て聴いて、背中を支えてもらっています。
次は少しずつ、背中を押してもらう気持ちを私がもつ番ですね。
昨日、櫻坂46の9thシングルのMVが公開されました。
欅時代から推している身として、9thがこうして公開されることは本当に感慨深いです。欅では見られなかった8thのその先。
それを、欅を経験していない3期生がセンターとしてつとめる。
相当のプレッシャーだろうと思います。
でも、MVを観て、櫻のみんなが欅も櫻もこれからもすべて背負ってくれるような希望を感じました。(誰)
これからも推します。
過去に出した答えが 間違っていても
誰のせいでもない 決めたのは自分自身なんだ
セカイの基本原則は「自業自得」。
自分で決めて自分で責任をもつ。
言葉で言うのは簡単だけど、難しいですよね。
誰かに決めてもらえたら楽だなと思うのに、誰かに決められる不自由は嫌だと思う。
私は根本から矛盾だらけの人間です。
「自分で決めたことを正解にしていくことが人生」
そう腹をくくって、へこんだりぐしゃぐしゃになりながら自分の人生を作っていきます。
今日も読んでくれてありがとうございました。
一日お疲れ様です。