
ETZ21 Pro使って試写(#1473)
午後から都内に出かけてきました。
青山のLUMIX BASE TOKYOにLUMIX S9を触りに。
銀座のSony Store GINZAにXperia 1 VIを触りに。
六本木のFUJIFILM IMAGING SQUAREにX-T50を触りに。
最近発表された気になる商品のメーカーショールームへ聖地巡礼です。
それらのことは別途書きます。
さてさて、都心に出るのに合わせ、Nikon Z 8 に Sony FE 24-50mm F2.8 Gをつけて持っていきました。
Megadap製マウントアダプター ETZ21 Proを使ったとき、どこまで使えるものなのか動作確認をしてきました。
つけるとこんな感じです。

NikonにGマークのレンズというところに違和感がありますがw、デザインやサイズは違和感ありません。
では撮影にいきましょう。
青山通りを走ってるフェラーリです。

50mm、F2.8、1/8000秒、AF-C 、3Dトラッキング、被写体認識「車」、高速連写、DXクロップ(したがって換算75mm)で撮影してみました。
マウントアダプター経由で他社製レンズをつけてAF駆動させてるので、条件的には難しい部類じゃないかと思います。
それでも被写体認識もしっかりしてくれ、最後まで追従してくれたようです。
連写の様子。

この結果を見て、十分と思いました。
これがOKなら、他はもう楽勝でしょう。
人認識、シングルポイント撮影、AF-Sでの撮影、不安を感じなかったです。
HONDAの前に人気のDax 125がありました。

本田翼ちゃん。ほんだのばいく。


人物も撮りましたが割愛します。
AF電子制御付きのマウントアダプターは初めて買いましたが、いい感じです。
このマウントアダプター自体、35,000円ほどするので安いものではありませんが、Eマウント資産がある方は買ってみる価値あると思います。