
OM SYSTEM PLAZA(#1384)
新宿のOM SYSTEM PLAZAに行ってきました。
久しぶりの訪問です。
先日、休館日の火曜日に行ってしまったので出直し訪問です。
RICOH / PENTAXは新宿のショールーム無くしちゃったので、維持してくれてるだけでもありがたいですね。
目的はOM-1 mark II に望遠レンズつけて、じっくり触るため。
OM-1 mark IIは5〜6台ほど展示してありました。
それぞれ異なるレンズがセットされています。
さすがメイン機種。潤沢に展示されてます。
触りたかった300mm F4、150-400mm F4.5、150-600mm F5.0-6.3は、全てOM-1 mark IIに装着された状態で置いてありました。
係の方に断った上で持参したSDカードをセット。
300mm F4で、ISOを変えながら試写。
次に1.4倍テレコンつけて、ISOを変えながら試写。
自宅でRAW現像して、データの耐性を見たかったのです。
AFの速さは、300mm F4、300mm F4 + 1.4テレコン、150-600mm F5.0-6.3を比べると、素の300mm F4が一番速かったように思います。AFの設定はよく確認しなかったので、本来の性能を発揮できていたかはわかりません。大体の印象はわかったレベルです。
さて、自宅に帰ってからRAWデータを見ようとしたところ…
JPEG記録になっていてRAWデータは保存されていませんでした。
カメラの設定を色々触って自分の撮影環境に近づけたのですが、肝心のファイルフォーマットを確認し忘れてました。しくじりました、残念。
残念ではあるけれど、解像度を比べられるような良い被写体を見つけられなかったので、見てもわからなかったかもしれません。
少し先にOM-1 mark IIと300mm F4で野鳥を撮るお試し会があるので、その時はしっかりRAWで撮ろうと思います。
試写してて1つ気になったのは…製品の設置の仕方です。
カメラ、レンズには盗難防止のケーブルが付いていました。
前から付いてましたっけ?あれ、邪魔ですね。他メーカーのショールームでは盗難防止ケーブル付いてないと思うので(ニコン、ソニー、キヤノンは付いてなかったはず)、無くせませんかね…
鳥の模型を試写してたのですが、他のお客が間に入ると待たなければなりません。ケーブルなければ自分で動いてポジション取れるのになぁと思いました。
でも、OM SYSTEM PLAZAはなんか落ち着きますね。
私がいくときだけかもしれませんが、係の方がおじさんしかいないからだと思います。
詳しそうですし、余計な声掛けしてきませんし、製品見るのにとても良いです。