左上腕が筋肉痛(#1035)
昨日、千葉県某所でコアジサシを撮ってました。
機材はフジフイルム X-H2 と XF150-600mm です。
サクサクっと撮ってすぐ帰ろうと思ってたのですが、なんだかんだで3000枚近く撮りました。
3000枚近く撮ったということは、飛んでる鳥を連射した回数が多かったんです。
コアジサシは初めて撮影したのですが、思ったより飛翔するスピードが速く、上下左右と変化が激しかったですよ。ウミネコ・カモメのイメージを持っていたのですが、それより全然小さくて、クイックでした。特に営巣地の上空では。
一脚はやめて手持ちで撮ることにしました。
繰り返していると、やがて左腕がプルプルしだしました。笑
その結果、今日は左上腕が筋肉痛です。
もうちょっと軽量級のレンズがあった方がいいかもと思いました。
夏のような太陽。
灼熱の砂浜。
滴る汗。
陽炎。
なかなか老体にはきつかったっすよ。^^
飛んでるとこ撮らなきゃいいんでしょうが、撮りたくなりますよね。
ニコンだと、600mm f/4、800mm f/6.3、180-600mm f/5.6-6.3、500mm f/5.6(Fマウント)、400mm f/4.5とバリエーション豊富なので羨ましいな。
フジも早く600mm F6、500mm F5、400mm F4あたりの軽いのを出して欲しい。