黒鍵が弾きづらいんです
ピアノを始めて5ヶ月のWさんの今日のお悩み。
はじめは、白鍵ばかりだったのに
レベルアップするにつれて、黒鍵が増えてきます。
黒鍵を弾く時、
頑張って弾こうとすると、手首が変な方向にむいたり
それによって、スムーズに弾けない…
など、
弾きづらさがでてきます。
Wさんへの解決策は、ひとつ。
指を丸くすること。
Wさんは、比較的手が大きく
指が真っ直ぐ伸びたまま、演奏することが多かったのです。
パー✋の状態で弾くと
指の長さの違いが目立ちます。
親指に至っては、鍵盤の外に出てしまっています。
キュッと丸めてみてください。
少し動かすと、黒鍵に指が乗ります。
それどころか、親指だってこの通り!
全ての指が綺麗に鍵盤に揃っていますね。
さらには、指や手首に弾力がでて
いい音が鳴ります。
この方法で、Wさんは
「あれ?弾きやすい笑」
と、笑っちゃうくらい
楽チンに弾けるようになったのでした。
真っ直ぐ指が伸びてしまう方は、
必要以上に力が入っている場合もあります。
弾いた後、腕や指がとても疲れている…
と感じる方も、「指をまるくする」
やってみてください。
指をまるくすると弾きやすくなる