見出し画像

富士ヒルシルバーを目指した6ヶ月-序章-

2024年6月2日 第20回Mt.富士ヒルクライム
初出場シルバーリング-74:59-を獲りにいく
そう決めたのは2023年11月12日に開催されたツール・ド・おきなわの中継を観た後のこと。
たくさんの知り合いが出場し、くり広げられた熱い戦いに刺激をもらった。
-なにかに向かって走ろう-
その6ヶ月の過程を各項目に分けてつらつらと記そうと思う。

結論から先に言うと、結果は71:10で無事にシルバーリング獲得。
レースの展開や当日の出来はひとまず置いておいて、この数字が全てです。

明確な目標と期間を設定したトレーニングは初めてなので、まずは富士ヒルシルバーに向けて必要な能力とトレーニング方法やスケジュールなどの情報をたくさん集めるところから始まった。
日本一有名で人気のあるヒルクライムレース。
数多の体験談やおすすめトレーニング、攻略法等がいくらでも出てくる。
ここからの取捨選択にとにかく時間を割いた。
正しいor正しくないではなく、「自分にできるorできない」「感覚的に考え方が合うor合わない」「生活に組み込めるかどうか」

この段階での私のスペック
身長 183cm
体重 69.8kg
FTP 274w  3.93w/kg
※FTPの計測は10月頃にzwiftのランプアップテストで測ったもの
※intervalsのeFTP 264w
レース経験:22年東京ヒルクライムokutamaステージ,22年箱根ヒルクライム
これまでは主にヒルクライムを軸にロングライドメインの乗り方

手探りながらもぼんやりとした目標値と方向性を決める
・減量6kg
・FTP4.2倍
・ベース強度を主体にしたボトムアップトレーニング
この3本柱を軸に6月2日を目指すことにした。

そもそも、
なぜ大会終了から5ヶ月も経とうかという時期にこんな事を記しているのかというと
25年の富士ヒルに向けたトレーニングを始めた事で、改めて24年度の振り返りをしたいと思ったから

次回から各項目に沿っての6ヶ月記録を記します

いいなと思ったら応援しよう!