見出し画像

人物描き方まとめ(見返す用)

AIに聞いたことを自分なりにまとめてみました!
AIすごい!✨実際やるのは自分だけど😅💦

自然な動きを描く

1. 動作の流れを考える

キャラクターが動くときには、それに至る流れがある。その流れを描きながら、動作を表現していく。たとえば、立ち上がるときはまず上体を起こし、腰を上げて足をつかむように立ち上がる。この流れを頭の中でイメージしながら、動作を描いていくと、より自然な動きになっていく。

2. 動きのリアルさを考える

たとえば、人が走るときは、両手が前後に振られる。足先が地面につく瞬間は膝がしっかり曲がるといった、現実に存在する動きを意識して描く。

3. 実際に自分でポーズをとる

自然な動きの描き方を学ぶためには、まずは実際に身体を動かして、どのように動作が行われるかを観察すること。そして、その動きを実際にポーズをとって覚えるようにする。実際にポーズをとることで、動きの流れや、体のバランスなどが理解しやすくなる。

4. 動作の力強さを表現する

筋肉の動きを表現する。たとえば、腕を揚げて拳を突き出す場合には、腕の筋肉が張り付く様子、拳が突き出される瞬間の力強さを表現することが大切。

※私の原稿は身体の動きが硬いので、自然な動きを考えてみました。

主人公(白髪の方)の動きが変。
変なポーズになると、違和感を感じる。
相手(黒髪)の子も腕が短いので、少し長く。(肩を上げる)
あと胴体が太いので少し細く。


自分でポーズを取るときの注意点

1.動作のポーズを決めてから描く

動作のポーズを決めてから描くことで、より自然な動きを描くことができる。また、動作の中間ポーズも描くことで、より滑らかな動きとなる。(座る時の中腰など)

2. 動作の力点を理解する

動作の力点とは、動きを起こしている箇所。例えば、物を持ち上げるときには手や腕が力点になる。この力点を把握することで、より自然な動作を描くことができる。

3. 動作のバランスを把握する

動作をする際には、身体のバランスを崩さずに動かす。キャラクターを描く際も同じで、バランスを把握しながら描くことでより自然な動きを表現することができる。

4. 実写映像や動画を参考にする

実写映像や動画を参考にすることで、より自然な動きを把握することができる。動画をスローモーションで再生することで、細かな動作も見られる。

ポイントを意識しながら、たくさん練習することが、自然な動きを描くための近道となるそうです!

いいなと思ったら応援しよう!