
【実食】贅沢な美食を求める食通さんへ。中華街の高級チルド肉まん"華正樓"で心が満たされる
美味しいものは、心の栄養。
日頃に溜まったストレスも、美味しいものを食べれば(多少)吹っ飛ぶ!
食い意地が張った私が、食べた美味しいものを記録していくだけの「美味しいもの記録帳」
食べるの大好き!
美味しいものが食べたい!
という人のお役に立てたらと思います。
▼ 「美味しいもの記録帳」はこちらをどうぞ ▼
中華街の高級チルド肉まんの世界
手の平に収まる、ふっくらなアイツ
たまたま、近所で販売してるのを見つけたこちら。
もう肉まんの季節は過ぎてしまったけど、
美味しそうなフォルム
手の中に入るふわふわ皮の中に、ジューシーな肉汁がたっぷり・・・
ついつい手が伸びて、試しに買ってきてみました。

高級なだけの価値がある
ちなみにこちらの肉まん、1つ600円弱。
高い・・・、高すぎる・・・
魔が差して買っちゃったけど、
正直高すぎて、普段の私なら買わなかったかも。
と、食べるまでは思ってたんですよ。
食べたらこれがめちゃくちゃ美味しくて、
やっぱ高いだけあってめちゃ美味しいわ!!
また買いたい!!
ってなりましたw
だってね、今どきコンビニだって肉まん200円弱するじゃないですか。
コンビニの肉まん3つ ≒ 華正樓の肉まん1つ
なんですよ。
普通に3倍以上の満足度あるし、むしろ安いのでは!?!?
なーんて事が、頭をよぎります
とにかくそれくらい美味しい
さっそく蒸していく
が、手間がかかる

こちらの肉まん、蒸すのに約20分とだいぶ長い。そして、大きな肉まんだから鍋に入らない!!普段使ってる20センチの鍋では1つつしか入らない!
わがままボディ!
しょうがないから、1つずつ蒸していきます
手間がかかった分、美味しさのハードルは上がってきます
期待を超える美味しさはあるのか
ジューシーな肉汁滴る肉まん

見てください
肉まんの皮の色が変わったところ
これ、肉汁がしみしみです
半分に割る時に肉汁が溢れ出してきたので要注意!!!
丸ごとかぶりつくの推奨です
(そっちのが肉まん食べてる感もあるし、気持ち的な満足度高い!)
一口食べてまず思うのが、
肉汁たっぷりの濃いめの餡が美味しい!むちむちの甘めの皮とベストマッチ
濃いめの餡なので、
厚いかなーって思ってた皮とちょうど良い。
そして、
餡は甘辛の和風醤油、
皮は甘みの強い味
どっちを食べても美味しいし、合わせても美味しい。
あまりに美味しすぎて、中華街に行ってお店の方にも行ってみたいと思うほど
夏でもこんなに美味しいので、
冬に食べたらもっと美味しいハズ
今年の冬にもぜひリピートしたい逸品でした
(もちろん夏にも美味しいです)
実食した美味しいものを順次まとめてます。
ご興味ある方はぜひフォローよろしくお願いします!
(その他、IT・仕事関連の情報発信もしています)