Yui Hayashi

★NPB初女性アスレチックトレーナー 20-22 横浜DeNAベイスターズ  23-24 茨城ロボッツ ヘッドアスレチックトレーナー BOC-ATC, CSCS 身体の変化で人生を豊かに! リハビリ~トレーニング全てに繋がるアプローチを提供。

Yui Hayashi

★NPB初女性アスレチックトレーナー 20-22 横浜DeNAベイスターズ  23-24 茨城ロボッツ ヘッドアスレチックトレーナー BOC-ATC, CSCS 身体の変化で人生を豊かに! リハビリ~トレーニング全てに繋がるアプローチを提供。

マガジン

  • 野球関連の英語の論文を日本語にまとめてご紹介

    野球関連の英語の論文を、日本語に翻訳・要約してわかりやすくご紹介

  • プロ野球×Bリーグで働いて体験した違い集

    ・横浜DeNAベイスターズ ・茨城ロボッツ プロ野球とBリーグのチームで働いて感じた ✅スポーツ文化としての違い ✅リーグの歴史による違い ✅組織の違い を元に体験談を話していきたいなと思います! あくまで、上記の二つのチームで働いた経験と、働いていた時に他チームのスタッフから聞いた話を元にお話しさせていただいているので、全てのチームがこれ! というわけではございません。 オフラインだからこそお話しさせていただいている内容もございます。 こちらの情報は、外部に共有したり発信しないようにお願いいたします。 ※情報漏洩を見つけた場合、法的処置をとらせていただきます。

最近の記事

  • 固定された記事

プロ野球でトレーナーとして働きたい人に、最初にオススメする資格

日本プロ野球界(NPB)初の女性アスレチックトレーナー/女性トレーニングコーチとして、横浜DeNAベイスターズに入団して以来、 「NPBでトレーナーとして働くには、どの資格をとったらいいですか?」 という質問を沢山いただきます! アメリカでは、スポーツ現場で働きたい!と思った時、 というように必須の資格がしっかり絞られているのですが、日本スポーツ現場、特に野球という スポーツ現場で働く為に必要な資格の選択肢はたくさんあり迷いますよね。。。 なので、日本のプロ野球チー

¥980
    • 歩行をラクにする臀部のエクササイズ

      座位の時間が長いことが原因だったり そもそも人間の体は内臓の位置が左右非対称なのもあり、身体のバランスは崩れやすかったり。 歪みを整え、骨が本来あるべきポジション(関節内)に止まると歩行はもちろん、身体が軽くなります! そんなエクササイズをご紹介しています! 一部紹介(ご購入後の動画はVimeoに収録されています) ↑ ゼンさんの「球技スポーツに活かすムーブメントトレーニング」含めた2部の勉強会 ※単セミナーに比べて600円引き ↑ 歩行をラクにする臀部のエクササイ

      • 大学野球選手に行った肩リハビリ動画の解説集

        2023年秋、大学野球選手(内野手)が試合中の強いスローイングで肩の関節唇損傷。 とあるプロ野球選手も通っている治療院に通いながらリハビリを続けるも、半年以上経った後も、塁間の距離になると痛みとそれに伴った怖さが残っていた時に、ご紹介でサポートさせていただくことになりました! 結果的に、2ヶ月(8回)のリハビリで試合復帰! リハビリとして行ってきたエクササイズ動画を紹介しながら解説しています!

        • 腰痛患者への施術風景とその解説

          スプリントやピッチングなどを行った積み重ねによる、急性の筋性腰痛患者に対するアプローチ動画を公開! 基本的には腰痛は、ヘルニアや脊柱管狭窄症、坐骨神経痛の患者様も含め、 股関節・骨盤・脊椎(特に腰椎)のポジションの悪さが原因が大きく、 その悪いポジションを作り上げているのが呼吸とその周辺の筋肉! ということで、この施術内容は直接痛みに何か押したりしてアプローチしているわけではなく、筋肉の活性・抑制をコントロールしながら骨・関節のバランスを整えて症状改善を行っています!

        • 固定された記事

        プロ野球でトレーナーとして働きたい人に、最初にオススメする資格

        ¥980

        マガジン

        • 野球関連の英語の論文を日本語にまとめてご紹介
          2本
          ¥980
        • プロ野球×Bリーグで働いて体験した違い集
          1本
          ¥980

        記事

          プロ野球投手(MLB,MiLB)の肩水平外転&水平内転の角度と肩肘の負荷との関連性について

          今回は、 The relationship between maximum shoulder horizontal abduction and adduction on peak shoulder kinetics in professional pitchers. の論文を読み解いていきます! 導入野球の投球動作に関連する上肢の運動学は、肩関節の怪我のリスク増加と関連しており、外転、水平外転、外旋が肩の損傷リスク増加に関係していることが示唆されています。 特に、水平

          ¥150〜

          プロ野球投手(MLB,MiLB)の肩水平外転&水平内転の角度と肩肘の負荷との関連性について

          ¥150〜

          投手の体幹側屈角度と肩肘の負荷、球速との関連性

          この論文では、287人のプロ野球投手と59人の高校野球投手を対象に、投球動作中の ✅体幹側屈角度と肩肘の負荷の関連性 ✅体幹側屈角度と球速の関連性 について研究されています! まず、プロ野球投手 vs 高校野球投手で比較すると プロ投手は高校投手と比べて、前足着地時の同側への側屈角度が大きかった。 プロ野球投手間での比較では、 前足着地時の同側への側屈角度が10°大きくなる毎に、 ✅肘内反トルクと肩内旋トルクが小さい ✅球速が0.2m/s 速い という相関

          ¥150〜

          投手の体幹側屈角度と肩肘の負荷、球速との関連性

          ¥150〜

          学生野球選手の腰椎分離症 ~起きやすい理由と予防方法~

          腰椎分離症は、発育期の野球選手に多く見られる代表的なスポーツ障害の一つです。これは腰椎の椎関節突起間部に起こる疲労骨折であり、慢性的な腰痛の原因となります。 主な特徴は以下の通りです: 1.発症年齢: 小学校高学年から大学進学時の成長期に多く発症。 2.割合: 2年間に200名の下肢症状のない18歳以下の腰痛患者をMRI撮影したところ、約半分の選手に成長期腰椎分離症あり2 3.発生部位: 第5腰椎(L5)が最も多く、全体の腰椎分離症の約80%を占めます。次いで第4腰椎

          学生野球選手の腰椎分離症 ~起きやすい理由と予防方法~

          首・胸鎖関節から肩の怪我予防

          ゼンさんこと、加藤ありささんとの対面勉強会のアーカイブです! 内容は下記の順番でお伝えしています! 1. 鎖骨下筋を緩めながら、胸鎖関節モビリゼーション 2.斜角筋を緩めながら、肩関節のトラクション →肩関節内の動きにフォーカスしながら内旋可動域を出していく 3.横向き1stポジション肩内外旋の徒手抵抗 4.前鋸筋徒手抵抗 5.僧帽筋上位抑制しながら、僧帽筋下位~前鋸筋~腹斜筋活性の徒手抵抗 実技を多くした内容で、野球選手・バレーボール選手などオーバーヘッドスポーツの

          首・胸鎖関節から肩の怪我予防

          lock

          【プロ野球×Bリーグ】育成に対しての意識違い

          この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます

          ¥980

          【プロ野球×Bリーグ】育成に対しての意識違い

          ¥980
          lock

          Bリーグ_プロ野球_試合数

          購入後に全編(18:40)を視聴することができます。

          ¥490

          Bリーグ_プロ野球_試合数

          ¥490
          Bリーグ_プロ野球_試合数