見出し画像

養生食201030(vegan)

ご褒美を上げたい金曜日、寒いし父が不在となると、ごちそうどころか簡素になっていく。ごはん面倒くさい病がでちゃっていけない。

昆布・干し椎茸、生姜を忘れてた
大根・人参・玉ねぎ・キャベツ・白菜・油揚げ・しめじ・えのきたけ・長ネギ・春菊、トマトも忘れとる。

味つけ:塩ゆず、カレースパイス(第2弾) ※つけダレなし

ごはん 白米、玄米、もち麦、ビタバァレ
納豆 のり

鍋ってそばで火を見ていられるから落ち着くし暖かい。コトコト音を聴きながら、待っている間はワクワクする。食べる前から温まる。

冷蔵庫にある野菜たちを切って、出汁をはった鍋に煮込むだけ。味つけは塩ゆず任せと手がかからない。旬の野菜をたっぷり食べられて、洗いものも少ない。とにかく嬉しいことが多い。
醤油とか味噌のコッテリ鍋もいいけど、塩ゆずのサッパリ風味も美味しい。トマト鍋、豆乳鍋なんかもやります。キムチ鍋も温まるだろうな。
鍋の素は味がブレなくていいけど、甘すぎるような気がします。濃厚な味が好まれるんでしょうかね。

第2弾はよそった後カレースパイスを振りかけて。
白菜ばかり食べているなぁ。煮あがるのが早いんで。笑

母は煮魚の残りやらもあわせて食べていた。

ごはんに出汁と具をよそっておじや。お酒の席だとシメになってしまうけど、いつでも好きにご飯を食べられるのが家鍋の気楽なところ。
伸びてきた豆苗を少しもらって、もみ海苔をかけた。あと醤油。

ネギを斜めに切ったから、『ねぎまの殿様』みたいにヤケドはしませんがね。それでも熱々の出来立てを口に運ぶとハフハフしながら食べちゃいます。

鍋奉行がいたらお任せにする、いないとくたくたになった子が鍋に残っていてさみしい。
煮る順番から煮え方・具の好き嫌い・分け前まで決めてしまう鍋独裁者は困ります。奉行と独裁者が同席になったらどうなるんだろう?笑
取分けるのが手早く美しい人もいますね。

最近は鍋に入れる用の箸が使われるから平気かな。一時ダメになったこともある。ひとり鍋もいいけど、鍋は焼肉なんかと同じで、誰かと食べる「共食」の最たるものかもしれない。家族の問題とされる「個食」から、町沢静夫の命名した「ランチメイト症候群」。家族の在り方だけでなく、生活の時間が合わない社会も考えないといけないと思う。

家が商売やりながらだったんで、食事はかわりばんこ。平日の晩ご飯を食べるところは「あまり見たことない」と母が言う。すみません、ようねこまんまして怒られました。笑

朝兼昼

くるみとレーズンのパン、とうもろこしとグリーンピース炒め、アボカドサンド、さつまいものゴマ炒め
豆乳ヨーグルト、バナナ、キウイ
マグ味噌汁

そろそろヨーグルトだけでは身体が冷える。温かい汁物が欠かせないなぁ。

おやつ

韓国の豆のお茶。すり潰した豆がカップの底に残る。

みかん、キウイ、梅昆布でお茶。
寒くなるとお腹が減るのは、本能的なことなんだろうか。

午前か午後、どちらか晴れて雨が降る。来週は雪予報が出ているので、冬物のブーツをも少し手入れしておくか。お手入れすると長く使えるし。擦り減ったら靴底の張替をお願いしてます。冬の間しか履かないからけっこう長持ち。サイズが大きくなると種類が限られるし、そこで自分の足に合う靴ってなかなか見つからない。職人さんに自分の足に合わせた一足をつくってもらうのもありかなぁ。

いただきます。ごちそうさまでした。

201030 YUHUA O.

あなたのおかげで、勇気と希望が湧いてきますッ!