![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144456597/rectangle_large_type_2_b8f0b2e95a998253e80e6cedce8a9cd4.png?width=1200)
1歳双子は相方がいないとさみしい
発熱により、一人だけ保育園を早退
ある日のこと、一人だけお熱が出てしまい、早退をしました。
先に帰宅し、病院に向かった子は、待合室にいる間中、窓の外を見て、「来るかなあ~?来ないね~。早く来て~!」と相方を呼び続けていました。
やっぱり、相方がいないとさみしいみたい。
一方、保育園に残った子
一人が先に帰宅したことに気づくと、保育園の中を徘徊して「どこかな~?どこかな~?」と相方探しをしていたようです。
やはりこちらも、相方がいないとさみしいみたい。
0歳→1歳の成長を感じる
保育園0歳クラスの頃は、相方がいなくても全く動じずに過ごしていました。
あんまり気にしないタイプ?なんて思っていましたがそんなことはなかった様子。
1歳クラスに上がって、周りの状況がわかってくると、さみしい気持ちも芽生えるようです。
感動の再開!
私と通院の子が帰宅すると、すでに保育園居残りだった子も帰宅していました。(夫がおむかえしていた)
ドアが開くなり、「バタバタバタ~~~!!」と駆けてきて、盛大なハグを交わしていました。
大好きな存在が近くにいて嬉しいね^^
これからの双子育児+3人目妊娠の日常がきになる!と思っていただけたら、「スキ♡」「フォロー」ぜひよろしくお願いします!