見出し画像

ミニストーリー「野菜ジュース」

その子は川沿いの小さなベンチで、ボーッとしていた。10才前後だろうか。パックの野菜ジュースを手に持って、川のほうを見ている。

どこか大人びているように思える。

その様子を横目に彼を通り過ぎたわたしは、その隣のベンチに腰をかけた。

それから同じようにボーッとしてみた。

川のせせらぎがキラキラとしていて、その上でカモがプカプカと浮かんでいた。

「何をしてるの?」

と、隣のベンチにいたはずのその子が、こちらにやってきてわたしに話しかける。

ちょっと面倒だなと思ってしまって大人げなく「ごめんね、一人になりたい気分なの」とやんわり距離をとった。

するとその子は、わたしの隣に座って言った。

「それはちょうどよかった、ぼくも一人になりたい気分でね。気が合うから、お話でもしないかい?」

その口調にドキっとする。

そしてつい「あぁ、うん」と答えている。

彼は「よかったら」と手にしていた野菜ジュースを差し出した。

わたしはなぜかためらいもなくそれを受け取る。

「ありがとう」

「どういたしまして」

「あの川を渡るとね」

彼は目の前の川を見ながら言う。

「向こう側にそれはそれはきれいなお花畑が広がっていてね」

冬枯れの土手には、残念ながら花は咲いていない。冷たい風が吹いて、落ち葉が舞っているだけだ。

と思ったけれど、「見える?」と彼に聞かれたとき、そのお花畑がはっきりと見えた。

「うん、見えるよ」

「そう、よかった。じゃあ、向こう側に誰かがいるのも見える?」

それが誰かはわからないけれど、とても大事な人がいるような気がした。よく見えなくて目を凝らしてみる。

「ダメだよ、目を凝らしたって見えないよ」

と彼は言う。

「じゃあ何を凝らした見えるの?」

「肩でも凝らしてみたら?」

彼は本気なのか冗談なのかわからないような顔をして言う。そして、野菜ジュースをわたしの手から取って、小さな手をわたしの手に重ねた。

「魂を凝らしてみるといいかも」

その刹那、わたしはわかってしまった。

彼は、「彼」だと。

ちょうど一年前、彼は病室で野菜ジュースを飲んでいた。「最後に食べたいものって案外浮かばないものだね」と言いながら、野菜ジュースを飲んだ理由は、わたしと彼が初めてカフェでデートした日、コーヒーや紅茶やカフェインが入ったものが飲めないわたしと「じゃあ同じもので」と野菜ジュースを二人で飲んだから。

「あの野菜ジュースは美味しかった」

それ以来、どこへ行ってもわたしたちは野菜ジュースを飲んだものだ。

そうか、ちょうど一年経ったんだ。

今隣にいるのが彼だとわかって、わたしはとてもあたたかい想いに溢れた。

涙が出なかったのは、もうじゅうぶん泣いてきたからなんだろうと思った。

「来てくれたんだね、ありがとう」とわたしは彼に告げた。彼はただ静かな微笑みを浮かべている。

この時間が永遠であればいいのに、とわたしは思う。

彼が立ち上がって川のほうへ歩き出したとき、お別れだとわかった。

「またね」

どちらからともなくそう言うと、彼の姿は見えなくなった。





「おはよう」

聞き覚えのある声が聞こえた。

母だ。

「おはよう……」

「それにしてもよく寝たね」

「え…… 寝てたの……」

「うん、36時間。起きなかったらどうしようって思ったわ。何度も息してるか確認したよ、コーヒー飲んでからずっと寝てるから、普通コーヒー飲んだら眠れなくなるのにね」

コーヒーを飲んだ?
飲めないはずなのに。

「夢に男の子が出てきて、野菜ジュースもらった」

うろ覚えの記憶を言葉にすると、母はびっくりした様子で「あのね、あなたが寝ているとき、あなたの友だちだっていう男の子が来てね、野菜ジュースを持ってきてくれたのよ、名前なんだったかしら、忘れちゃったけど」と言った。

わたしはそれが誰だかすぐにわかった。
誰だかわかったのに、思い出せない。

「その子とたぶんわたし、いつか出逢うと思う」

母は困惑した表情を浮かべたあと、
「そうね」と笑みを浮かべた。
それから「ああ、なんか心配しすぎて肩凝っちゃったわ」と肩をさすった。

わたしはようやく体を起こして、母の肩をトントンと叩いてやった。

「ありがとうね」

窓の向こうに川が見える。

一粒だけ涙が落ちた。

いいなと思ったら応援しよう!