見出し画像

極力無駄なことはしたくない人間なんですよ

もちろん、僕は無駄を楽しむことも多くするんですよ。
オモシロイ無駄を楽しんでいます。
でも、楽しくもない無駄は極力しませんね。


プロジェクター事件と呼ぶことにする

Aさん「ゆうゆうのオフィスにプロジェクターありますか?」

ゆ「ありますよ」

Aさん「取りに行ってもよいですか?」

ゆ「どうぞ、ちなみになんで必要なんですか?」

Aさん「Bさんが火曜日に〇〇オフィスで使いたいらしいんです」



この時点ではまだ仕方がないけど、面倒ではあるなと思っていました。


え、無駄じゃない?

Bさん「プロジェクターを△△オフィスまで持ってきてもらえますか?月曜日なら△△オフィスに居るので」


Bさんが〇〇オフィスで火曜日に研修を行うことを僕は知っていた。


ゆ「あれ、〇〇オフィスで使うんじゃないんですか?なんで△△オフィス?」

Bさん「△△オフィスまで持ってきてもらえば、私が〇〇オフィスに運びます」

ゆ→△△(ゆうゆう担当)
△△→〇〇(B担当)
〇〇→△△(B担当)
△△→ゆ(ゆうゆう担当)

こういうことらしいが…

ゆ「いやいや、〇〇まで僕が運んだ方が早くないですか?」


プロジェクターの反復横跳び!?

なぜ無駄なことをするのか…。

そして、これで終わりならnoteには書かない。


え、無駄じゃない?パート2

ゆ「ちなみに、〇〇でプロジェクター借りられると思うんですが、なにかトラブルでもありましたか?」

Bさん「はい、プロジェクターを2台使おうと思います。だからプロジェクターが必要です」

ゆ「そうですか、ちなみにプロジェクター2台も使うってのはどういう使い方をされるんですか?そんな広い会議室じゃないと思うんですが…」

Bさん「1つはパワーポイントのスライドショー、もう1つは質問事項を掲示するつもりです」

ゆ「皆さんその研修は、PC持ち込み不可なんですか?」

Bさん「PCは持ち込みますが、皆さん調べものとかするのでPCの手元は開けておきたいです」

ゆ「そうですか、それでも2つ投影するようなところありましたっけ?壁にでも映すんですか?視認性がよくないと思いますが…」

Bさん「わかりました、それではプリントアウトして持っていくようにします」

ゆ「いや、それはエコじゃないでしょ。必要ならばプロジェクターは使いましょうよ」

Bさん「じゃあ9時にプロジェクターをもってきてもらえますか」

ゆ「了解です、余計な質問してすんませんでした」

おれって大人じゃん!


なぁ、俺の大人な対応見た!?


ゆ「こういう無駄なやり取りをしたんだよー」

上司「その研修俺行くから、プロジェクター持ってくわ」

ゆ「ありがと!よろしく」
カタチ上の上司で、もともと友達なのでフランクな関係デス。


で、その上司含めて前日の月曜日(2023/2/20ですけどね)に飲み会をしていました。ストレスがあったのか、上司がひどく酔っぱらっていましたので…


マジでこんな感じでよっぱらっていました

ゆ「おめー、明日ぜってープロジェクタわすれんなよ!」

上司「プロジェクタ?いらんだろ。PCで見ろや」

ゆ「いやいや、ぜってー持っていけよ。どうやって2台使いこなすのか見ないと気が済まない。さぞ有効に活用されることだろう」

ま、僕も酔っぱらっていますよね(笑)


あまりにも上司は酔っぱらっていたので、最寄り駅まで送り届け、
モーニングコールまでして、プロジェクタをもっていかせました。エライ!(これが僕の楽しんでやっている無駄)


お待たせしました、結果発表です!


お待たせしました。

お待たせしすぎたかもしれません。


飲み会&研修に参加していた子から、
「プロジェクタ、視にくいからPCでみんな見てます!」
というタレコミ。

もう、みんなわかっていたよね。






テメェのBボタンをピーーーしてピーーーーすんぞ!(自主規制)


ということで、みなさんも無駄なことは極力やめましょう!

そしてオモシロイ無駄はnoteでシェア!!


ありがとうございました!



いいなと思ったら応援しよう!