見出し画像

冬休み限定、朝ランニング&ウォーキング

今年始めたことの1つに、テニススクールがあります。週1回行くはずなんですが、色々と予定が入り、3週間ぶりに行ってみたら、まぁ足が動かないこと。中高でガッツリ硬式テニス部だったので、技術はあるけど、イメージに身体がついていかない、怪我しやすいパターンです。

思ったように動けない悲しい現実、そして年末年始でスクールはまた2週間後。さらに子どもたちが冬休みに入り、学校に送り出すという時間的締切感がなくなり、仕事を深夜帯までしがち。

このままでは、朝起きるのが遅くなり、運動不足にもなり、年末年始に食べ過ぎて、身体に良くない街道まっしぐら。

3ヶ月前にやったファスティングの効果で、3キロ減をキープできている私は、このままキープしていたいのです。

そこで、朝30分、走る↔︎歩くを3分交互にやるインターバルトレーニングをすることにしました。

近所の川沿いに、遊歩道と、林の小道が整備されていて、冬の朝の気持ちのいい空気を味わってきました。

人とすれ違うと、高確率でお互いに「おはようございます」と挨拶を交わしますが、挨拶するかどうかを、寸前の相手との距離感ではかっている自分に気づいきました。

近づいてきたときに、目が合って会釈すれば100%挨拶の声が出ますが、目が合わない人とは挨拶を交わしていない自分がいたんです。

これ、一瞬で空気を読んでいるわけて、この行動のときの私の心理には「変な人だと思われたくない」とか「距離感おかしい人だと思われたくない」など、自分に矢印が向いた行動なんじゃないかなぁと思いました。

明日からは、どう思われるかとか気にせずに、返ってこなくたって元気に挨拶してみようかなと思います。だって、私自身は挨拶があるって素敵だなと思っていて、挨拶していいかなー?と相手の顔色を伺っている自分はあまり好きじゃないと思うので。

こういう小さな事から、自分の状態に気づいて、行動を試してみることでまた気づいて、自分について学び成長していきたいなと思います。

今日も読んでくださってありがとうございます。

ライフコーチングの新規クライアント募集枠、ご応募複数頂き、現在2月スタートが最短です。気になっている方はとりあえずご連絡ください。
【7月スタート】募集3名→満席
【8月スタート】募集3名→満席
【9月スタート】募集2名→満席
【12月スタート】募集1名→満席

【2025年1月スタート】募集1名→満席
【2025年2月スタート】募集1名
【2025年3月スタート】募集1名

1on1で60分(無料)のオリエンテーションで詳細のご説明、ご質問をお受けしてお互いに納得できたら契約となりますので、興味を持って頂いている方はHPの問い合わせフォームでも、メッセンジャーでも、なんらかの手段でご連絡くださいませ。

〇ライフコーチングサービス詳細はこちら↓

◯中小企業労務が強みの社労士サービス詳細はこちら↓

いいなと思ったら応援しよう!