
焼酎お湯割と梅干し~父の記憶~
急に寒くなってきましたね。暑かった夏から涼しい秋になって、冬の気配がすると、ちゃんと四季が巡ることになんだかホッとします。冬になると、冷たいものを飲みたくなくて、夜お酒を飲むとなると焼酎お湯割の頻度が上がります。
焼酎お湯割を飲むようになったのは比較的最近です。先日、ファスティング(プチ断食)をしたときに買った、塩だけのしょっぱい昔ながらの梅干しが冷蔵庫にあったので、焼酎のお湯割りと一緒にチビチビやっていたら、父のことを思い出しました。
私の父はもう亡くなっているし、私が中学生の頃に離婚して父は出て行ったので、話らしい話をしたことは社会人になって会った一度くらい。それでも子ども時代一緒に暮らしていた記憶はあります。あと、私は顔が父にとても似ているので、父はなんとなく親近感があります。親だから当たり前なんですけど。
父は毎日晩酌する人で、春夏はビール、冬は焼酎にお湯と昔ながらの梅干しを入れたものを飲んでいて、私は特にその焼酎については全然美味しそうじゃないなぁと眺めていました。ただ、冬がきたなぁとは思っていました。
食べ物、飲み物、場所、風景など、何気なく接したときに思い出す人やシーンがあるって、とっても幸せなことなんじゃないかなぁと、梅干しをつつきながら焼酎のお湯割を飲んでしみじみ思いました。
あまりまともに話したこともないものの、私という人間の存在に直結している父という人はもう死んでしまって思い出は更新されないけれど、焼酎のお湯割りを通してあたたいものを心の中に感じました。お湯割りの温度だけじゃそうはならないなって思いますから、人間って不思議。
父のことを思い出しながら、ただそこにいてくれるという、存在そのもののあたたかさってあるんだなぁと思いました。それは家庭であっても、学校や、企業という様々な組織で言えることなんじゃないかとも。
ほら、職場にオアシスみたいな人柄の人ってたまにいませんか?その人とあいさつするだけで心がほぐれたり、その人がそこに座って仕事をしているだけで、場の空気があたたまるような。私の前職にも、前々職にもいたんですよね、そういう人が。私はそうなりたくても、ちょっとエネルギーが高すぎる自覚があるのでその領域には至れない気がするものの、憧れます。
今日も読んでくださってありがとうございます。
・・・お知らせ・・・
来年に向けてライフコーチングのクライアントを新たに「5名」まで受けつけることにしました。1on1で60分(無料)のオリエンテーションで詳細のご説明、ご質問をお受けしてお互いに納得できたら契約となりますので、興味を持って頂いている方はHPの問い合わせフォームでも、メッセンジャーでも、なんらかの手段でご連絡くださいませ。
〇ライフコーチングサービス詳細はこちら↓
◯中小企業労務が強みの社労士サービス詳細はこちら↓