見出し画像

梨は無しなの?子供の疑問🧒

子供は素直に思った事を口にします。
先日、次男が大きな梨を頬張りながら

「梨は無し~なんちって!」

「ん?」

「なんで梨はなしって言うの?」

「栄養ないからなし(梨)?」



と言ってきました。
なるほど🤔
確かに気になるね💭👀✨
我が家では疑問に思った事は
すぐに調べる事にしております。
という事でさっそく調べてみました。


梨の語源・由来 梨の語源には、
果肉が白いことから「なかしろ(中白)」、
略されて「ナシ」になったとする説

梨は風があると実らないことから
「かぜなし(風無し)」で、
「ナシ」になったとする説。
果実の中心が酸っぱいことから
「なす(中酸)」が転じたとする説。

語源由来辞典より


「梨」は訓読みで「ナシ」と読み、
果物の「ナシ」を表します。
正確には果実だけでなく木も含めた
「ナシの果樹」を意味し、
この漢字の成り立ちには「果実の特徴」
が関係しているといわれています。
漢字を上下に分けると「利」と「木」に分かれ、
「利」は稲を刃物で刈っている様子を
示すことから「鋭い、よく切れる」
というイメージがあります。
これを「木」と組み合わせて
「木の上によく切れる実がなる樹木」
の意味になりました。
これはすなわち、シャリシャリと歯で簡単に
切れて食べやすいという「ナシ」の
特徴を表現しているといわれています。




なるほど。
どちらも一理あるなぁ。
私的には

果肉が白いことから「なかしろ(中白)」、
略されて「ナシ」になったとする説

が一番シックリ来るようなきがします😊


***

ところで梨は一見水分が多いだけで
栄養がなさそうに思いますが
そんな事はないんですよ~。


民間療法になりますが
梨をすりおろしたものは
喘息・咳を鎮めたりなど
気管支炎の症状に効果があると
言われてきました。

我が家でもこの時期に義母が
梨をすりおろしたジュースを
作ってくれます。

簡単な作り方は
梨をすりおろしたものをお湯で割って
はちみつを加える。

風邪気味ならば、くず粉か片栗粉を
お湯で溶いたものに火を止めてから
梨を加えるといいかもしれません。

ショウガを入れても美味しいかな?


シャリシャリで美味しい梨ですが
水っぽいので胃腸の弱い方は
沢山摂取するのは注意が必要かも
しれませんね😅




最後までお読みいただき
ありがとうございました🌈



👾👾👾告知👾👾👾

毎週火曜日お昼の12時15分から
私の師匠Kさんとスタエフで生配信✨

あなたに役立つ
生活密着型スピリチュアル話を
しております😇



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集