1年前の長男を振り返る
こんにちは、ユハコです😊
たまには下書きのものを出すんじゃなくて
思いつくままに書いてみような~。
今朝は1年前の長男のことを思い出してました。
あの頃はちょうど中学校に入ってすぐの頃で
親子共々に右も左もわからない不安な
スタートを切った時期でした。
小6の三学期に不登校になっていたこともあり
余計に人間関係が怖いと口にしていたのを
覚えています。
まぁ出るわ出るわの不満や不安!
上げだしたらキリがないですよほんま💦
そのくらい長男は中学校に対して不安を
抱いていた訳です。
それでもなんとか登校したのは
本当によく頑張ったなと思います。
不登校の原因になった子たちと中学校で
離れたのも大きな要因かもしれません。
私はというと
今どきの中学校の知識がないから
やはり不安でした😅
PTAの仕組みもわからんし校区も広いから
どんな人達がいるかわからん。
でも長男ほどじゃないですよね💦
だって私が学校に行くのは年に数回ですから。
長男とは比になりません。
***
そして1年後の今はという
文句はたまに出るけど登校しています。
一番の要因は小学校から1番仲良しの友達が
2年連続同じクラスだったことでしょうか。
本当に彼には救われました。
彼がいるから学校に行けるって
今でもよく口にしています。
厳しい先生がいるから学校行きたくない!
と言っていたけど中には理解のある先生が
いる事が分かり少し安心できたのも
あるかもしれません。
最近では高校受験を意識した発言も
出てきたので随分成長したなと感じました。
今から思えば1年前のあの時が1番
反抗期だったかもなぁ🙄
大きく泣いたかと思えば
不平不満をた~ぷりぶつけてきたり
暴言吐きまくったり
物にあたったりもしてたかな?
それでもこうやって振り返ると
少しずつ成長していることがわかります。
毎日一緒にいるから気が付きにくいけど
彼なりに成長してる😭ありがてぇ✨
*
そんな長男ですが今週末で14歳になります。
背も大きくなり今では見下ろされてますし
声変わりもして野太い声で話しかけてきます。
よく見るとうっすら足に毛もはえて、、、😭
うぅ。男の子は14年でこんなことになるのか?
あの抱っこ紐の中で笑ってた赤ちゃんが
こんなに男男してくるんか?
ふと義母の言葉が蘇ります。
「どんなにカワイイ赤ちゃんでもいつかは
オッサン・オバハンになるんやで」
私の中では名言です😂
***
🌸画像は
ありんこ | 瀬戸内移住にお借りしました。
ありがとうございます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました🌈
👾👾👾告知👾👾👾
私の師匠Kさんとスタエフで配信中✨
面白おかしくスピリチュアル話をしております😇リアルな日常とスピリチュアルの融合🌈 💕🎶
🟩🌱告知その2🌱🟩
あなたの気づきのお手伝い✨
こちらのチャンネルでは
たまにホツマツタヱのお話と
オラクルカードに書かれている文字を
ヲシテ文字で言霊を読みといて合わせて
メッセージをお届けいたします。