見出し画像

【読書感想】新装版、生命の木パーフェクトガイドBOOK

今回の読書感想は
『新装版生命の木パーフェクトガイドBOOK』
著:廣田雅美


***

こちらの本は買ってから長い間読まずに
放置していた本なんですが久々に開いてみたら
以前には頭に入らなかった言葉がすんなり
頭に入って来て読めるようになりました。


内容は生命の木ってなぁに?から始まり

生命の木とはなにか
カバラと生命の木の歴史
生命の木の構造
セフィロトの説明
生命の木のワーク
22のパスの説明
惑星・色・宝石との関係などなど

他にも盛りだくさん!


生命の木が超~初心者の私でも
一つずつ解説してくれてるのでとっても
わかりやすい内容になっていて
知りたかったことがほとんどこれ一冊で
完結するのではないかと思います。

入門編にはもってこいの一冊ですね。


***



タロットを理解したい人にも向いていますし
なによりも一番良かったのは
「生命の木ワーク」です。

生命の木の全体の構造を把握するワークで
10のセフィラの意味を自分の体験に
落とし込んで考えるのですが
例えば

『マルクト』の場合
マルクトとは王国を意味し生命の木の一番下にあります。
今この瞬間を生きている地球と対応し
私たちの体で言う「肉体」の意識を表します。

肉体の意識の説明から始まり
マルクトを意識するワークとして
「仕事や生活を重荷に感じ、責任を放棄したり、誰かに責任を押し付けていないだろうか?」
「肉体をケアし五感で感じる喜びを味わっているだろうか?」
などの質問を通してより理解を深めるやり方です。

マルクトのエクササイズでは
呼吸の意識の仕方などが書いてます。


こんな感じでどんどんワークができるんです!!

巻末にはハサミで切らないといけないんですが
小さいセフィロトのカードがついてます。
簡単なその日の占いや勉強するのに
使えそうですね。



***

とここまで書いときながら実はまだこの本は
ザ~としか読んでいないんです。
というのも、一つずつ理解して落とし込んで
いくのに結構時間がかかってしまっていて💦

でも何度も読むうちにボンヤリ体感として感じ
取れるようになり今後はオラクルカードの
リーディングにも役立つのではないかと
思っています。



最後までお読みいただき
ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!