
新年!お餅つきで肋骨筋を捻挫したよ
2024年!あけましておめでとうございます!(昨年の記事です)
今年は「つき立てのお餅が食べたああああああい!」という野望を持っていました🔥
町内会のイベントを調べて参戦しようとしてたくらい、本気でした。
そんな時に、コーチングを担当いただいているぴーすさん宅にて、大元のサービス「ソーシャルコーチ」を提供しているhal株式会社のメンバーで餅つき大会を開催するとのお知らせが!!
二つ返事で参加してきました🔥

ぴーすさんはコーチングセッションを提供する傍ら、パートナーのミキさんと一緒に去年からお祖父様の自宅の古民家と併設する畑を生かして「いのちの里山 ぴーすふるファーム」を運営されています。
宿泊もできるし、農作業体験もできて自然と触れ合える、なのに横浜という都内から行きやすい神立地!ということで、ブイクックでもたびたび経営合宿で活用させていただいたり🙏
この日のためにミキさんご家族で、お寺にやり方を学びに行ったのだとか(!)
いざ、やるぜ!!!!

お湯を沸かすためのかまど?もありました….!!!

これが餅になるお米の一番最初の状態。まずは炊いたお米を臼に入れます。

みんなで杵でついて、練って、どんどん固形の米を潰していきます。小突くと言うらしい。
臼の周りを小突きながら回ってる大人たちの様子はレアな光景です。

そしてこうなる。
こうなったらやっと!あのお餅つきっぽい動きができます!!

これこれぇ!みんなで交代しながら何度も突いて、やっと完成です。結構時間かかってハード…!!!

(左下にあるのが玄米もち)
トレーに移して、小さくちぎってどんどんお餅を生産していきます。
ここでサボると乾燥して固まっちゃう!食べられるまであと少しです。

今回は、きなこ、あんこ、くるみ味噌、納豆、大根おろしを用意してくださいました🥺
どれも最高すぎたけど、特にくるみ味噌と大根おろしが好きだったなあ
ちぎってそのまま豚汁にぶっこむのも最高でしたよ🤘

大量生産できたので、乾燥させたら保存できるお餅が完成!わーい!
肋骨筋のはなし
散々お餅つきを楽しんだ翌日、肋骨の周辺に痛みが…
咳をしたり、笑うだけで痛い….手をついて起き上がったり、力を入れる系のことをすると痛みが電撃のように体を突き抜ける…
3日間くらい様子を見てましたが、どうにも痛いので骨折が心配になってきて整形外科に行ってきました。
問診票を書いてるところで、思い当たる原因を考えてたところ….

どう考えてもこれしか思い浮かばない。。。。。。。
まさか、餅つきで肋骨骨折?ダサすぎる
医者の方にも半笑いされました。だよね。
レントゲンをとってもらい、骨には異常ないことを確認して一安心。じゃ
あ、この痛みはどこから?
まさかの、「筋肉の捻挫」とのことでした。
肋骨の前後、骨と骨の間には、3枚の筋肉が層になってるそう。その中で普段しない動きによってねじれが生じて捻挫し、痛みに繋がってるらしい。
熱を持ってるから湿布で冷やしてね!!だって。お風呂入って温めちゃったよ。
楽に生活するためのコルセットと、筋肉の修復を早める薬をもらって終了。
年始から信じられない怪我だったけど、ネタになるのでよし。あとは大人しく時間が経つのを待ちます。
追伸・・・
2週間くらいで痛みが引くから、引かなかったらまたきてね、とのことでしたが、
実際痛みが引いたのは4週間目でした。😂
実質1ヶ月まるまる痛かったー!!!
筋肉を痛めると、「お、この動きでこの筋肉つかってたんだ!」という発見になるのがちょっと面白くて勉強になりますね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
お仕事関連noteものぞいてくださると嬉しいです🙌
https://note.com/daydreamer_yuha
ーーーーーーーーーーーーーーーー
7歳からゆるヴィーガンのYuhaです🌱
#ヴィーガン21年目
#スタートアップ経営中
#飲食店事業も始めたよ !
Instagramストーリー毎日更新中👉@daydreamer_veg_yuha