
iPad, iPhoneで簡単!子どもの声で目覚まし音を作ってみよう![前編]
子どもの頃、目覚まし時計はセサミストリートのBig Birdの声でした。"Good morning, it's me, your friend, Big Bird!"
なんとYoutubeにありました。懐かしいー!
そして、今は息子の声をサンプリングしたサウンドトラックを目覚まし音にしています。「おはよー!起きなさい!!」朝からニヤケます。聞いてみてください(笑)
iPadの真骨頂は無料アプリのクオリティ
iPadを買ったものの、Youtube専門機になっていませんか?もちろんYoutubeでも教育的なコンテンツはあります。しかし、見るだけではもったいない!
我が家では時々、あえてWifiなしでiPadの時間を取ります。特に、iPadが最強なのは、無料アプリのクオリティです。中でもガレージバンドは楽曲制作アプリですが、プロでも使える一方で慣れれば子供でも使えます。むしろ直感的操作は子供向きとも言えますね。
早速、声を録音してみよう!
ガレージバンドをダウンロードしてください。(iPhoneでも基本操作は同じです)FUNボイスを使うと、宇宙人の声とか面白いエフェクトが使えます。使い方については、このサイトがわたしの説明よりよっぽどわかりやすいです。Apple Distinguished Educator仲間の和田さんオススメ、りーほーさんブログ。
ガレージバンドを開いたら、とりあえず右上の+マークをタップします。
曲の作り方は2つあるのですが、ここでは"TRACKS"を選びます。楽器のアイコンが現れるので、適当にスクロールして行くと"AUDIO RECORDER"があります。
ここから先はこちらのサイトで。操作が直感的なので、お子さんと一緒に写真だけをみながらとりあえず録音しちゃいましょう!
どんな声が取れましたか?ちなみに、本校のネィテイブの先生はガレージバンドでリスニング試験を作成しています。簡単に編集もできるのでオススメです。
さいごに
お子さんはiPadをどう使っていますか?と聞くと、大抵Youtubeを見るか、計算や漢字などのドリルアプリと答える方が多いのが残念でなりません。iPadは子どもの可能性を広げ、今まで気づかなかった才能を引き出すツールです。いろんな使い方をこれからもご紹介していきますのでお楽しみに!
それでは次回は書き出しをやってみましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
