見出し画像

シンプル・無料で個人情報は最小限。Edmodoを使ってみた人からの質問に答えてみた。

企業サイドと一切やりとりなしで気軽に始められるのがEdmodoのいいところです。現在Edmodoのお試しグループには70名ほどの先生が集まっておられます。そこで出てきた質問をまとめてみました。

生徒がパスワードを忘れたら?

先生の方で簡単に変更できます。ひとまず1234にするのであとは自分で変えるように、とわたしなら言います。

スクリーンショット 2020-03-02 12.37.56

クラス/グループの設定を変更したい

同じ設定でも、クラスやグループ内の設定の場合は「クラス」のページから・・・をクリックし、「詳細設定」へ。グループからクラスへの変更や、投稿を承認制にするか否かなど変更はいつでも可能です。

スクリーンショット 2020-03-02 11.31.28

自分の名前や基本設定を変えたい

自分の名前を最初ハンドルネームで登録した場合、実名に変えることをオススメします。それは、生徒も同じです。ホーム画面から自分のアイコン(または人型アイコン)をクリックし、「設定」へ。名前やパスワードを帰られます。

スクリーンショット 2020-03-02 11.11.04

プッシュ通知がうるさい

これも上記の「設定」から変更できます。その時々で必要な通知だけをオンにしておくといいでしょう。例えば、「承認」は見落とされると相手はいつまでも入れなくて困りますが、「課題の提出」はちょこちょこ見に行けばOK。

スクリーンショット 2020-03-02 16.13.01

英語の設定から日本語に変える

分かりにくいのですが、右下の『Language』(日本語では言語)のところで帰られます。

スクリーンショット 2020-03-01 12.54.18

副担任ってなんだろう

メンバーの中でも先生については副担任権限を与えることができます。副担任はクラスの管理者とほぼ同等の権限を持ち、課題を出したり閲覧したりできます。

スクリーンショット 2020-03-02 16.51.06

学校管理者っていなくていいの?

調べてみたのですが、実はよく分かりません。欧米のサイトではできると書いてあるのですが・・・同じ学校で登録する場合は登録した一人目以降は名前を探し出して登録するといいでしょう。

スクリーンショット 2020-03-02 16.56.46

スクリーンショット 2020-03-02 16.57.38

さいごに

こうしたアプリを使う際に頭に入れておきたいのは、完璧を目指さないこと、そして分からなければ調べればすむし、調べて分からなければ分からないでよいということです。特に年齢が上がるとマニュアル世代で自分が全てを理解することを生徒の学びに優先させる傾向があります。(学校の場合は若くてもこの傾向があったりしますが。。。)

米田謙三先生がよくおっしゃっている、ICT=いつも・ちょっと・トラブル。生徒も実はそんなに気にしていないので、むしろ「分かったら教えてね」くらいの関係性を作る。そうすると授業にもいい影響が出てきます。自律的学習者への第一歩です^^

Edmodoがベストオブベストなのか?

実はわたしも長くEdmodoを使っていません。クロームブックの学校ならGoogle Classroomを使いますし、低年齢ならSeesaw、ロイロノート導入校ならロイロノートを使います。それぞれに良さがありますが、無料のプラットフォームなら4月以降も気にせず使い続けられるので、記事はEdmodoで書いています。

もしまだ参加されていないなら、こちらで公開の「クラス」(実際はただ登録していろいろ遊んでみるだけ)を作っているので見てみてください↓↓↓


いただいたサポートで参加者がハッピーになる仕掛けを増やします^^