ゲーム実況者ってすごい!10/12
みなさんはゲーム実況者をご存知だろうか。
その名の通り、ゲームをしながら配信であったり、撮影を行う人たちのことを指す。
実はYouTubeがこんなに流行る前から、ゲーム実況者の動画は見ていた。
マインクラフト黎明期で、「赤髪のとも」とか見ていたし、CODBO2で知った「弟者」の動画を見ていた。
今はM.K.Rっていううるさい変な実況者にハマっている。
でも、これが面白いんだ。
ふと思ったが、ゲーム実況者ってラジオDJと似ている。
ラジオでは3秒?5秒?沈黙があると放送事故と呼ぶらしいのだが、ゲーム実況者においてもそれは言える。彼らはひたすら喋って、ゲームの良さを伝えてくれる。それってすごくない?
よくよく考えてみてください。ゲームをしながらずっと喋るんですよ。普通に大変だと思う。
しかも人気な実況者に限って、大きな声を出す。
もうやってることが若手の芸人じゃん。
大きい声を出す人ばかりではないが、イケボの弟者でさえずっと喋ってはいたし、リアクションは大きく取っていた。
大きいリアクションというのは、ゲーム実況者に重要なファクターということが推察できる。
正直みていて何が面白いのかと言われれば説明はしにくい。
多分、自分が買うほどでもないけど、少しやってみたいゲームをそこそこの腕で、説明してもらいながらやるのを見るのが楽しいのだろう。
全部のゲームを買える訳でもないし、時間も有限だからね。
だからゲームに全く興味ない人は惹かれないのかもしれない。
でも大物になってくると、その人がやっているから見る!という芸能人化がみられる。これは他の人気YouTuberと変わらない現象だ。
でも僕は少し汚い言葉や下ネタを聞くのも好きだから、あんまり有名になられ過ぎっちゃたら困る笑
M.K.Rはそこの塩梅が僕にハマっているのかも。
基本は面白いことしか言わないけど、時々やばいこと言うんですよね。
この絶え間ないお喋り。学ぶことが多いです。