![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102578841/rectangle_large_type_2_b17f0011f9719b80f2d72b0a659a6aff.jpeg?width=1200)
Back To The Rice ~飯塚嘉宏還暦祝賀会~
Back To The Rice
コロナ前から八丁堀ライオンズ内では「(ギター担当)飯塚さんの還暦の暁にはマーティの格好でBack To The Futureオマージュでパーティをしたいね」と言っていました。コロナ次第だとは思っていましたが、2023年3月のタイミングでは運良くコロナの猛威もだいぶおさまっており、なんとか実現することができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681045376704-x65FssfrkF.jpg?width=1200)
会場は、横浜カントリー&アスレチッククラブ(YC&AC)。
飯塚さんが会員のため、コース料理を頼むだけで体育館が4時間借りれる(しかも前後の準備片付けの時間は別!)、素晴らしい会場でした。
アメリカンな雰囲気も今回の企画にピッタリ。
事前準備
ロゴリニューアル
Back To The Rice 開催にあたって八丁堀ライオンズの新たな日本語ロゴタイプが完成しました。さすがボーカルつもし、最高です。
![](https://assets.st-note.com/img/1681044477499-1NQSY7iH1t.png?width=1200)
グッズ
だいぶくたびれてきていた帽子を新調しました。
そして今回のお土産用新グッズ「ライオンズおたおる」。
クージーもまだあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1681044632680-PZQtGgEF19.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681044875623-ignJ1bzlG7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681044886888-KJEMc406Jj.jpg?width=1200)
お墨の射的場
今回唯一の出店「お墨の射的場」のブースがダンボールで制作されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682385103850-gfdzxCEc5y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682385115274-PKx7IY0lng.jpg?width=1200)
祝賀会準備
![](https://assets.st-note.com/img/1681038602503-McZck9mup5.png?width=1200)
当日は朝9時から搬入、セッティング。
![](https://assets.st-note.com/img/1681038217734-Mvu81VmEz5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681181561300-pxkvNpmo5J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681039314771-EUWQT5KmAE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682332281724-sv5dHByYw1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682332634505-wYK0cIZkA2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681046076524-n3fBm8GWZU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682384911123-9VP3qBkNtt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683166596997-j2jpJP8K1V.jpg?width=1200)
祝賀会本番
![](https://assets.st-note.com/img/1681038314034-ImzvGc20pE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681038358372-g2wM3ssBIo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681038402928-zlIXS7OygO.jpg?width=1200)
石崎友翼 LIVE
![](https://assets.st-note.com/img/1682332497370-5y4FpRNQte.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681038444515-iWHAZKwZ4t.jpg?width=1200)
コロナ禍での芸能部の活動 LIVE at Homeの映像もオススメです。
八丁堀ライオンズLIVE 前編
いよいよライオンズライブ前編がスタート。
前編では飯塚さんとボーカル2人がスライドショーで過去を紐解くパートと演奏パートを交互に展開していきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681039143520-SEUguzlttC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681041161337-uzQLT5ujCd.jpg?width=1200)
演奏曲
狙いうち
恋のバカンス
ヒゲのテーマ
Ob-La-Di, Ob-La-Da
Saturday In The Park
![](https://assets.st-note.com/img/1682332966634-6tdYYsRFf4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682332980937-NCMNCYZHOF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681041126825-NmFADzzEMH.jpg?width=1200)
休憩
貴重な休憩時間。ライブの準備と飲食を楽しむ。射的場も人気。
![](https://assets.st-note.com/img/1682332866290-bxSvY8tkJn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682332893824-VXDjoV4Rot.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681039873217-0lB1fGxFZ7.jpg?width=1200)
Nana LIVE
ゲストライブ二番手はNanaさん。さすがのパフォーマンス!
![](https://assets.st-note.com/img/1682332764848-5yljktLbyu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682332800274-mGNU3tUJX7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681039998235-rOUjUlpfHy.jpg?width=1200)
ザ・ぎゅうちゃんズ LIVE
ゲストライブ三番手はザ・ぎゅうちゃんズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681039953294-3F59IkHBzQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682385248279-YF2krNvk3H.jpg?width=1200)
八丁堀ライオンズLIVE 後編
いよいよ後編がスタート。
今回の見どころの一つ、Back To The Futureのテーマに合わせて飯塚さんの入場。
Back To The Future Theme
Power Of Love
Johnny B. Goode
![](https://assets.st-note.com/img/1681040126790-hhHPUqE1ty.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681040147143-5q3zAl6D3n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681040176590-xvq7ky8PGK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682333194724-0xR5591wwK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682333238465-mRZFpg5teZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682333323724-tofL3rFcqR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681040234985-TNF8ioBFT6.jpg?width=1200)
ここからは飯塚さんのソロパート。1985年(飯塚さんの入社年かつBack To The Futureの公開年)から現在までを振り返る記念講演。
![](https://assets.st-note.com/img/1681040356854-KLUVl6gpEt.jpg?width=1200)
その隙にライオンズメンバーは飲食。
会場の様子もやっと見て回れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1681040458274-8J7DGB7UpN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681040532194-zYA8I53VDb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681040581952-4ifDujBV9X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681040764096-1x5JYMq9pp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682333493092-AKu1pNb4jy.jpg?width=1200)
そしていよいよライオンズライブ後編。怒涛のライオンズサウンドが始まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1681040877771-c94qyP8Wq0.jpg?width=1200)
ピアノ小柳さんは練習もなく本番を迎えましたが、いつも通りの演奏でライオンズサウンドを支えてくれました。
Hold on
悲しくてやりきれない
思わずShy
愛のしるし
Jungle Boogie
ミザルー
Cold game
ダンスに間に合う
今夜は最高
![](https://assets.st-note.com/img/1682333611654-qn0ceYcCOu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682333623526-QHjSPyzVpU.jpg?width=1200)
さらに今回新加入の片桐くんはピアノで5曲も参加。今後の活躍にも期待してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1681041304420-Ue7Af9jOia.jpg?width=1200)
アンコールはお馴染みの愛の讃歌で。
愛の讃歌
The Chicken
ボーカルとホーン隊を引き連れ、チキンを演奏しながらワイヤレスで退場するマーティ飯塚。
![](https://assets.st-note.com/img/1683171171133-6uRtUIpUrp.jpg?width=1200)
以上あっという間の4時間。ライオンズは全20曲を演奏し、久しぶりのイベントを堪能しました。飯塚さんは疲れ果てていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681046138837-2tUrmaftEI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681041437557-mTAK9JWaz0.jpg?width=1200)
中華街打ち上げ
せっかくなので打ち上げは中華街。
![](https://assets.st-note.com/img/1681045675865-YQ0896nfvQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681045731503-bCrCRELftL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681045794156-sUPwlapiyl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681045977280-UB89SZu8hy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683178645332-0mKr99A3SV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683178670985-ig9kvUxlc2.jpg?width=1200)
飯塚さん、おめでとうございました!!