トレーニングキャンプ中の事/毎日が新しい学び!
皆様こんばんは。
津田悠義です。
AACAの後、”和歌山県新宮市”に移動し、昨日までトレーニングキャンプをしていました。
キャンプ1日目は、チームハウスがある三重県から和歌山まで自走で移動(トレーニングも兼ねて)する予定でしたがガッツリ雨☔️ということで車で移動して、リカバリー走をローラで🚴
キャンプ2日目はスプリントトレーニング。
2チームに別れ、レース中の様々なシュチュエーションを予想しながらトレーニング。
僕のチームは↓の写真の先頭から「トマさん、ツンデレ(宮崎さん)、ダーツー、ヤエバオー(白川さん)、孫崎さん」
トレーニングキャンプ3日目は表敬訪問+「ガチンコサイクル」さんの取材。
トレーニングキャンプ4日目はツールド熊野のコースを一部使ったインターバルday🥵
1min30s-5set-5min rest 500w
5min-5min-4set 370w
行ったメニューはこんな感じ。
1分半走の後の5分走はマジできつかったけど、ツンデレ先輩がガンガン引いてくれたのでとても良いトレーニングができました😇
5日目は前日同様、ツールド熊野のコースを使った山岳トレーニング。
この日もしっかり追い込めました。
そしてトレーニンングキャンプ最終日の6日目は約200kmのロングトレーニング。
そしてそのまま7日目は「新宮、熊野川町青流ライド」に参加してきました!
当日はあいにくの雨だったため、自分は室内でのレクリエーションを担当させて頂きました。
コーンの枠内で自転車に乗り、足をついたら負けのゲームはとても楽しかった!!
自分は負けてしまったのでリベンジしたいですw
そしてレクの後はトークイベントで皆様に自分のことや、キナンレーシングチームのことをお話しさせて頂きました。
皆様ありがとうござました!
そしてここからは
「毎日が新たな学び!」
というのもチーム最年少の自分にとって、幅広い年代の先輩方がいるキナンレーシングチームでの活動は毎日が新しい学びです。
そこで自分の心境が大きく変化しました。
そこで感じたことを書こうと思います。
ここからは、”個人的な感情” を公開するので有料の投稿を使わせてください☠️
有料公開することによりSNSでは書くことのない、自分が実際に感じたことをより鮮明に記入でき、投稿しやすくなります。
そのためスクリーンショットや、拡散したり捨のはやめてください🫣
「毎日が新たな学び」
先ほども述べましたが、幅広い年代の先輩方がいるキナンレーシングチームでの活動は毎日が新たな学びです。
今回はその数多くの学びの中で、一番心境に変化があったことを書きます。
それは、
ここから先は
¥ 250
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?