![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32536592/rectangle_large_type_2_bad1ffadb6c528c4d324198aa7112926.jpg?width=1200)
筋トレと夢
こんにちは。スポーツジムオーナーのYugenです。
お盆ですね。連休ですね。
今日、トレーニングしながらお客さんとの会話の中で「お休みはいつまでですか?」と聞くと「9連休なんです。16日まで休みです」ですって。
すごいですね。休み明けが大変だろうなと思いながら、会話をしていました。
でも、筋トレに連休はありません。
今日は、筋トレと夢について書きたいと思います。
夢ってありますか?
夢は何ですか?って聞くとすぐに答えられない方が多いのではないでしょうか。特に、大人の方が多いと思います。
私は、子供たちに夢を「完了形」で書いて、夢への第一歩を歩む「夢新聞」をたまに学校などに行って開催しています。
(夢新聞協会のリンク https://yumeshinbun.com/)
例えば、「2030年、〇〇氏、史上最年少でノーベル賞」みたいな。
だいたい、2コマぐらいを使っての授業なんですが、何せ知らないおっさんがいきなり教室に入ってくるもんだから、生徒たちは警戒しますし、緊張します。
そこで、子供たちに「夢はありますか?」と聞くと、殆どの子供たちは「ない」「分からない」と言う答えが返ってきます。
そんな子供たちも、夢を叶えるイメージを視覚的に見せてあげると、どんどん「夢」が出てきます。
でも、中には夢が書けなくて、泣き出してしまう生徒もいますけどね。
では、そもそも夢ってなんでこんなに人に言えないのでしょう。
夢は欲望
私の夢の一つは、「大成功して、好きなところで好きなことをして、自由気ままに暮らしたい」です。
これって、何かになりたいとかではなく、抽象的ですよね。何で成功したいか、どこに?好きなことって何?
夢となると、みんな具体化しなければならないと言う固定観念にとらわれます。
夢は、欲望です。これがないと、はっきり言って、自分の人生の時間を無駄にしているとしか思えません。
欲望だと人に言いにくいんですよ。でも夢と欲望は一緒です。
夢なんて、変わっていくものです。変わって当然なんです。
よく、私の体を見た友達が「何を目指してるん?」と言ってきます。
私は、ジムのオーナーですからそれに見合った体を作っているだけのこと。ガリガリやデブのオーナーでは、何をするにしても説得力に欠けるじゃないですか。
ただそれだけのことです。
何を目指してるん??ではなくて、
ジムのオーナーに見合った体を作る
と言う夢に向かって踏み出しているだけです。
ですが、殆どの人が一歩も踏み出さず、叶ってもない夢の結果を査定します。
だから、ダメなんですよ。
夢に向かって踏み出すことが大事
私は、いつもだいたいが見切り発車のことが多いです。
なぜかと言うと、一歩踏み出すことの重要性をわかっているからです。
そんなに筋トレして「何目指しているの」と言われたら、90キロの筋肉の塊になったら、見えてくるものが必ずあるんです。
なってから考えてもよくないですか。
日本一高い山に登ったことのない人は、その頂からの景色を知りません。
そこから見えるまだ高い山が見えるかもしれません。
登ってみないと分からないですよ。
失敗してもいいんです。
筋トレも失敗して、怪我して初めて学ぶんです。
私なんて、笑っちゃうぐらい失敗だらけですよ笑
成功から学ぶことはありません。成功なんて、まぐれ!
さあ、一歩踏み出しましょう。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
それでは、今日もいいトレーニングを!!
P.S YouTubeで私の筋トレ動画を配信しています。よければお立ち寄り下さい。