見出し画像

めそめそ

燃え尽き症候群というと大袈裟だ。でも、何か、書きたくない。10月末〆切の公募に出そうとプロットを書いたりしてたけど、まだ情報は足りないし、キャラにもときめかないし、最近書いた短編を読み返したら下手過ぎて悲しいし、やる気が無くなってしまっている。何を書いてもダメな気がして踏み出せない。そりゃいつもいつも順調にいくわけじゃないだろう。でも書けなくて止まってると、やるべきことをサボってるみたいで居たたまれないし、そのまま小説を書くことからフェードアウトしていってしまう気がして苦しい。書きたいと思う気持ちはあまりないけど、書けなくなってしまうのは嫌だ。書くのが楽しいというわけではないけど、時間を持て余すなら少しくらい悩んでも何かを作っていたい。書きたくないことが許せない。書けないことに悩んでいる。孤独も、暇も、埋めてくれたのは書くことなのだ。出来ないとすごく困る。好きとか何とかじゃなくて必要。必要だよ。

決して上手いものがものが書けているわけではない。拙くて、幼稚で、公募に出すこともおこがまいしいクオリティのものばかりだ。それが悔しくて面白く無くて、先に書くことを始めていた先輩たちに大いに頼っている。皆さん親切で、尊敬と感謝の気持ちでいっぱいだ。こうしてみると自分は結構柔軟な考えを……というより頭の中空っぽのスポンジみたいで、教えてもらったことをよく聞き執筆に活かしてしていると思う(軸や信念がふらふらしているとも言う)。凝り固まっていないところは自分でも嫌いじゃないし、成長するのには必要な性質だと思う。
私より執筆歴の長い人たちもこうやって悩んできたのかな。どうやって立ち上がってきたのかな。今でも悩んでいるのかな。下手だな、足りないな、もっと成長しなくちゃと思っているのかな。執筆が人生で必要なのかな。メンタルをコントロールする術を身に着けているのかな。書きたくないときでも自分を叱咤して書くのかな。打ちのめされても書くことが好きでいられるのかな。そんなに大切なことなのかな。訊きたいことが沢山ある。

最近どうも情緒不安定なのだ。
やる気はあるのに書けないからだ。白紙を前にして怯んでしまうからだ。
足りない。知識も、技術も。ただ書くだけでは駄目な気がする。今しゃがみ込んでいて、どうにかしたらぴょーんって飛べそうな気がするのに、飛ぶ方法が分からない。足を、腕を、どうしたらいいの。多分ちょっとだけチャンスで、これまで書いてきたものを振り返って反省して改善出来るときなのに、焦るばかりで何も出来ない。もどかしい。考えないと。
毎日それなりに過ごして、夫と喧嘩して険悪になったりもしたんだけど仲直りして、体調も悪くないのに、執筆に関してだけは海底で藻掻いているような息苦しさを覚えてペンもキーボードを手放している。心の半分は安定していて半分は沈んでいる。そんなに癒着してしまったの。こんなつもりじゃなかったのに。
もう少し日が経ったら、こんなモヤモヤも自然と消し飛んでしまうのだと思う。まあいっか、悩んでいても仕方ないし、と何事も無かったみたいに書き出して、今まで通りの作品を作るのだと思う。
それが嫌だ。変わりたい。成長したい。
こうしたい、ばかり。くだらない。くだらないのにやめられない。怠い。でもやめたくない。むかつく。なにこれ依存ですか?恋ですか?本っ当にうざい。好きじゃないくせに縋りついて馬鹿みたい。

ああ、ちゃんと書けるようになりたいな。
好きな作品が出来たなって思えるようになりたいな。
私が満足できるものを私が書くでいいじゃん。
今苦しいけど、乗り越えたいな。
そしたらもうちょっと開けたところに出るかもしれない。
くだらないけど、今はそれが大事なんだよ。


いいなと思ったら応援しよう!