![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45939215/rectangle_large_type_2_dd9ace113991ce6afc9dcf72dff8b090.png?width=1200)
本当に正しい新型コロナ対策9選(効果抜群編)
どうもYUGAREYです。
前回は正しい新型コロナ対策の効果薄い編をやりました!
効果薄いのは加湿器、うがい、マスク、換気などなど
気になる方はチェックしてね!
∧_∧
◯(^∀^)◯ 気になる
\ /
_/ __ \_
(_/ \_)
ということで今回は正しい新型コロナ対策
「効果抜群編」をお伝えしたいと思います!
∧ ∧
(.*゜▽゜) オナシャス♪
~OUUつ
1、アルコール消毒液
アルコール消毒液は病原体のエンベロープという外側の膜を壊して、内側のタンパク質の変性をさせるので確実に効果がある!
∧_∧
( ^∀^ ) アルコール消毒は効果抜群!
( つ ⊂ )
) ) )
(__)_)
エンベロープっていうのはウイルスを守るバリアみたいなものです。
エヴァンゲリオンで例えるならATフィールドみたいなもの。
このATフィールドを破壊してくれるのがアルコール消毒液なので役立つのでWHOも厚生労働省も認めております。
A A__
/(*゚ー゚) /\ ATフィールドぶっ壊す
/| ̄∪∪ ̄|\/
|____|/
ただし消毒液のアルコール濃度が70%以外でも消毒の効果はなくなるわけじゃありませんが、40%や80%だと消毒効率が悪くなります。
あと、アルコールの濃度が100%に近いと蒸発が早くて消毒が間に合わなかったり、ウイルスの表面だけを変性して内部まで変性しないので消毒効率が悪いなどの理由がありまして70%が良いかと思います。
70%は厚労省の情報でCDCによるとアルコール濃度は最低60%という感じです。
つまり間をとって65%~75%のアルコール濃度がベストなウイルス対策ということになります。
。∧ ∧ 。 アルコール消毒液の
。∵(*;ω; *)∵。 アルコール濃度は
∴゜ ( ) ∴゜ 濃くても薄くてもダメ
v
更にアルコール消毒液は手が乾くと同時にウイルスを破壊するため、手がぬれていたり、汚れていたりすると、消毒液の効果が落ちてしまいます。
消毒液の効果を最大限に発揮するには、手が乾燥しており、汚れのない状態でなければなりません。
なのでWHOの方ではアルコール消毒液と石けん手洗いなら石けん手洗いの方が良いとは言っていて
厚生労働省の方では「石けん手洗いさえしていれば、アルコール消毒液なくても大丈夫」とのこと
+ +
+ +
∧_∧ /
+ ( n ´ ∀ ` n アルコール消毒液買わなくても
/ ノ \ 石鹸あれば良し
+(__)_)+
ただ、手軽で持ち運びができる利便性があるのが
石鹸を超えるメリットかもしれません。
2、冷水シャワー
なぜ、冷水シャワーがいいかとということを説明します。
アムステルダム大学の研究で、3018人の男女を対象にしたもの。
30日間 朝シャワーを浴びてもらいました。
そして、わかったのは
・冷たいシャワーを浴びたら病欠が減った
・30秒浴びても90秒浴びても同じ効果
という感じで冷水シャワー30秒浴びましょう。
そいで風邪の研究じゃん!
と思う人が多いと思いますが新型コロナの対策は風邪と一緒です。
そして、免疫力が下がるとコロナにかかりやすいというのは言うまでもありません。
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`)冷水シャワー30秒
. '` ( ⊃ ⊂)
ではなぜ、冷水シャワーで病欠が減ったのかと言うと
冷水で褐色脂肪細胞が活性化されて免疫細胞が増えたのでは?
と考えられています。
要するに適度なストレスや刺激を与えることで
潜在能力が目覚めたって感じのイメージですね
∧∧ 適度なストレスで
(*・ω・)脂肪細胞頑張る
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ただし、2日ぐらいで褐色脂肪の量は元にもどるので、続けないと意味がない!
ちなみに褐色脂肪細胞は後の首、脇の下、肩甲骨辺りにあります。
3、運動
281人分のデータをまとめたメタ分析によると
定期的に中程度の有酸素運動をしてると
風邪を引きにくくなるそうです。
中程度の有酸素運動は、だいたい早歩きからジョギングぐらいの運動負荷です。
∧,,∧
ミ,,・∀・ミ 早歩きでコロナ対策
@ミ_u,,uミ
ただ、メタ分析としては小規模なんで、もうちょい研究例が必要かもしれませんが、運動するだけでも免疫以外のメリットは間違いなくありますので、運動が苦手な方でも早歩きを習慣にしてみてはいかがでしょうか?
⊂ヽ( ^ω^)つ^ω^)つ 毎日早歩き
\ / /
( __フ( __フ
(/ (/
4、睡眠
睡眠不足は体に悪いのは誰でも知っていますが
睡眠不足だとどのくらいヤバいのかは知ってますか?
⋀__⋀
( ・д・)
┌────┐ バン
つ 知らない ⊂
/ └────┘ \
2009年の実験で、153人の参加者を風邪のウイルスに伝染させるというヤバイ研究があります。
それによると1日の睡眠が7時間以下の人は
そうでない人にくらべて3倍も発症率が高かった!
要するに、睡眠不足なだけで3倍風邪を引きやすいとのこと。
/⌒ヽ
( ゚ д゚ ) 睡眠不足で3倍風邪を引きやすい
/ 、 つ
(_(__ ⌒)ノ
∪ (ノ
なので、睡眠不足にならないようにしましょう!
正しい睡眠は
睡眠時間は7時間、睡眠の質を高めるために
寝る一時間前はスマホやパソコン、テレビを閉じてブルーライトを浴びないようにしましょう。
あとは、瞑想するなどがいいですね
↓↓↓睡眠に関するnoteはこちら↓↓↓
5、バランスの良い食事
やはり免疫力は食事から!
ジャンクフードなど偏った食事でなくビタミンミネラル食物繊維をバランスよく摂りましょう。
∧_∧
(´Д⊂ヽめっちゃ普通のアドバイス
⊂ ノ
人 Y
し (_)
ちなみに食物繊維は昔は役立たずと言われていましたが、有害物質の排泄を促したり、ビヒィズス菌などの腸内環境の餌になるので、善玉菌が増えて、腸内環境が改善します。
そして、腸内環境が改善すると免疫力も上がります!
. /⌒ヽ
∩ ^ω^)食物繊維で免疫力アップ
| ⊂ノ
| _⊃
し ⌒
中でもビタミンD、亜鉛が免疫力に特に関わっているので毎日欠かさないようにしたいところ。
特にビタミンDなんてアイルランドトップの大学であるトリニティ・カレッジ・ダブリン大学から出たレポートによると
ビタミンDが足りない人は新型コロナに感染しやすい!
とめちゃめちゃハッキリ出ております。
∧_∧
(。・ω・。)つ━☆・*。ビタミンD超重要!
⊂ ノ ・゜+.
しーJ °。+ *´¨)
.· ´¸.·*´¨) ¸.·*¨)
(¸.·´ (¸.·'* ☆
というのもビタミンDが免疫システムにとって重要な働きをしております。
例えば、抗生物質の必要量を減らしてくれたり、感染症に対する身体の防御メカニズムを改善したりします。
亜鉛トローチは風邪対策として、海外では有名で
亜鉛トローチの効果は複数のメタ分析で結果が出てるほど信頼性が高い。
2011年に出た系統的レビューでは、1日75mgより多く飲むと風邪の期間を20%も減らせるということがわかっています。
ビタミンDはサーモンやキノコ、
亜鉛は牡蠣に多いので積極的に食べてみましょう。
6、禁煙
濰坊医科大学の研究で、新型コロナで重症になりやすい人を調べて新型コロナで症状が悪化しやすい人とそうでない人の違いを調査。
その結果、やはり持病持ちの人は悪化しやすく、中でもCOPDの患者は5.9倍も重症化のリスクが高かった!!
。 。゚
゚ (゚ ´△`゚ )っ゚COPDで5.9倍も重症化
(つ /
| (⌒)
し⌒
COPDってのは慢性閉鎖性肺疾患のことで
気管支や肺に問題が起きて呼吸がしづらくなる状態。
すぐに息が切れてしまったり風邪気味でないのに咳やたんが出る人は要注意!
そして、COPDのリスクはタバコでも激増する!!
つまり、タバコ吸っている人は約6倍重篤化しやすい!!
。・。∧_∧。・。タバコで約6倍重篤化
。゜ (゜´ Д `) ゜。
o( UU
└┴┘
なぜかと言うとCOPDの人は肺細胞にACE2って受容体が増えていて、そのせいでウイルスが細胞内に取り込まれやすくなります。
∧_∧
◯(^∀^)◯ 新型コロナ御一行ご案内!
\ /
_/ __ \_
(_/ \_)
ですが、いったんタバコをやめれば、ACE2の量がは「タバコを吸ったことがない人」と同じレベルにもどりますのでこれを機に禁煙してみてはいかがでしょうか?
7、ダイエット
もちろん脂肪落としすぎると免疫力が低下しますので痩せすぎもNG。
しかし、中国の新型コロナ患者112人を対象にした調査で、全員の経過を調べた研究があります。
それによると
肥満の人は健康の人に比べて7倍も重篤化する
って結果でした。
∧__,,∧
( ´;ω;) デブは7倍も重篤化
(0 UUO
つまり、痩せていても太っていても免疫力を下げるので標準になりましょう。
男性は体脂肪率13.5%前後、女性は20%前後を目指しましょう。
さらにタバコ吸って肥満なら単純計算で
約42倍も新型コロナの重篤化になるということです。
(´・ω・)ω・`) デブとタバコは
/⌒ つ⊂⌒ ヽ 混ぜるな危険
しかし、サンプル数が少ないんであんまハッキリしたことも言えません。
しかし、先行研究では
太ってるとインフルエンザに感染しやすくなるし、そのせいで死ぬ確率も上がるとあります
メカニズムとしては肥満によってリンパ球と好中球の機能に影響を与えるから
と考えられてます。
つまり、肥満だと免疫系に余計な負担がかかってしまいます。
というわけでこれを機にダイエットしてみてはいかがでしょうか?
8、石けん手洗い
2011年にコクラン共同計画の大規模なメタ分析がありまして、67件のデータをもとに
手洗い最強
ということになりました。
/⌒ヽ
(^ω^ ∩ 石鹸手洗い最強
t⊃ |
⊂_ |
⌒ J
やはり、感染対策は石けん手洗いがベスト!
WHOでもアルコール消毒液より石けん手洗い!
厚生労働省の方でも石けん手洗い推奨!
そして、石けん手洗いは30秒ほどしましょう。
ウイルスの膜を壊すのは20秒なんですけども念の為。
∧_∧ 石鹸手洗い30秒!
( ・ω・ )
( ∩∩ )
それではここからはこれまで紹介した中でも最も強力な新型コロナ対策をお伝えしましょう。
9、引きこもる
要するに新型コロナに触れなきゃ感染しない!
一切外に出ないで接触しない!
。 。
。 。 。 。゚ これが最強の
。 。゚。゜。゚。。 新型コロナ対策だ!
/ // / /
( Д ) Д)Д))
それで真面目に解釈すると
シドニー大学の研究で新型コロナの拡大と隔離対策の効果を数理モデルを使って計算した内容があります。場所はオーストラリア!
つまり、自宅待機ってどのくらいで効果あるの?を調べました
∧_∧
( ´ ´∀` ) 引きこもりの効果を調べた
( つ ⊂)
) ) )
(__)_)
それによると
少なくても自宅待機の割合が70%以下になるといつまでも新型コロナが広がるかもということがわかりました。
オーストラリアの研究なので、日本でどこまで当てはまるかわかりませんが参考までに。
10、まとめ
というわけでいかがだったでしょうか?
今回と前回のコロナ対策をまとめますと
・外出自粛はするけど外出してしまったら
及び食事前は石けん手洗いを心がけて感染対策。
・ビタミンD、亜鉛中心のバランスの良い食生活
・適度な運動、十分な睡眠、冷水シャワーで免疫力をガッツリ上げる
・アルコール消毒液、換気、うがい、マスクは補助程度と考えて加湿器に予防効果なし
となりました
こんな感じで、新型コロナ対策っていうのは
風邪やインフルエンザ対策と同じです。
ただし、引きこもるが一番対策になりますがこれだけを徹底すればいいというわけではないですね。
例えるなら、地下室に閉じこもって一切光を浴びないで、睡眠時間削って夜中はエイペックスしながらコーラとポテチ、食事はジャンクフードかインスタントラーメン、運動は一切せずに寝るか座るかが9割の生活。
∧_∧
(´Д⊂ヽ新型コロナにかからなくても
⊂ ノ 別の病気になりそう
人 Y
し (_)
というわけで満遍なくやりましょう
というわけでこれを最後まで読んでわかったように新型コロナ対策は健康管理をしっかりすることです。
しかし、こんなに対策していたら気疲れしちゃうよー
メンタルやばいよー人はいらっしゃるかと思います。
ということでこちらを紹介
『自己啓発否定!最強のメンタル改善プログラム』
それでは本日はこの辺で
○ ____
∥ |
∥おつゆが |
∥ |
∥ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧∥
(`・ω・∥
ヽ つ0
し―J
参考文献
https://www.mhlw.go.jp/content/11920000/000608225.pdf
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32120458/