![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35180041/rectangle_large_type_2_6ec27c3fe2a4c4e3e0b100e26b46ba36.jpeg?width=1200)
育休親父とパンの耳活用法3選
突然ですが、「パンの耳」を買ったことはありますか?(`・∀・´)
我が家の近くに手作りサンドイッチ屋がありまして、
そこで毎日発生する“パンの耳“を格安で販売しています。
↑こちらです♪これでいくらだと思いますか???
なんと、一袋で50円です(笑)f^_^;
育児休暇中、お父さんが食費を任されるケースもあると思います。
格安で、美味しいご飯が作れれば、あなたの家庭内での株は急上昇まちがいなし!!(`・∀・´)
そこで今日は、パンの耳を美味しく、かつ大量に食べるための料理を3つご紹介します☆
☆その1:パンの耳ピザ☆
まずはパンの耳を円状にスキレットに敷き詰めます。
そこに切った具材をのせていきます。
今回はタマネギとピーマンと唐揚げです☆定番♪
あとは、チーズをかけてグリルで焼く!!(`・∀・´)トースターでもいけるはずです。
すると……………!
こうなります(о´∀`о)いっただっきまぁす!あむ!うん、んまぁ〜〜〜♪
ピザなら子どもも大好き♪パクパク、食べてくれます。
☆その2:パンの耳ラスク☆
ラスクはおやつになりますね。案外カンタンにできるので、ぜひチャレンジしてみてください。
①フライパンに1cmくらい油を入れて180℃に熱し、パンの耳をさっと揚げましょう。
②別のボウルに砂糖(シナモンなどがあると尚良い)を入れて、そこに①で揚げたパンの耳を入れ、まぶします。
たったこれだけ☆簡単ですが、本当美味しい♪
☆その3:パンの耳フレンチトースト☆
フレンチトーストって、美味しいですよね??
パンの耳を大量に使って、フレンチトーストを作りましょう。
①まずはボウルに砂糖・牛乳・卵を入れて混ぜましょう♪
②そこに、パンの耳を大量に投入。できれば、1時間くらい浸しておくとよく染みます。
③後はフライパンで焼きましょう♪焦げやすいので、温度には注意です。
極力温度は高くしすぎないようにして、さっと焼きましょう。
☆まとめ☆
・格安でパンの耳を手に入れる
・パンの耳ピザ
・パンの耳ラスク
・パンの耳フレンチトーストなどが作れる
他にも、パンの耳をさらに細かく切ってトーストし、オニオンスープに入れると
クルトン代わりになったりしてとても美味しいです。
念のために言っておきますが、お金に困っているわけじゃ無いですよww(^◇^;)
でも「お金をかけなくても、美味しいものは作れるし、食べられる」という
ことを子どもにも伝えたいなぁとは思っています。
ちなみに我が家で買ったパンの耳はかなり大きいので、家族3人で使っても1週間は無くなりません(笑)
本当にお金なくなっても、しばらくは生きていけそうですf^_^;
あなたも是非一度、試してみては?
↓関連記事
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆえし@育休パパコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38050422/profile_1ced96e8541982893ac5328bff586f97.png?width=600&crop=1:1,smart)