コスパええな!イオンのおむつ&おしりふき
「おむつもおしりふきも、必要なのはわかるけどバカにできない値段よね´д` ;」
と思っている方も少なくないのでは?
私もそれまでは妻が買いに行ってくれていましたが、
育休中には実際に自分で買いに行く機会が増えたので、
ちょこっとだけ値段に敏感になりました。
この記事は…
✅乳児を育てている方
✅イオンが近くにある方、あるいはよく行く方
✅子育てのコストを少しでも下げたい方
に役立つ記事です。
☆イオンのおむつとおしりふきがコスパ◎☆
結論、トップバリュブランドのおむつとおしりふきのコスパがめっちゃ良かったです。
世の中「安かろう、悪かろう」の商品もありますが、そのバランスが絶妙に良い商品もありますよね☆
今回はそれに出会えた気分です( ・∇・)
それがこちら!
↓おしりふきはこちら
↓おむつはこちら
☆コスパ徹底分析☆
1.コスト
おしりふきは トップバリュ製:680円÷640枚=1.06円
おむつは トップバリュ製:645円÷44枚=14.65円
ちなみに高価格帯である「パンパース 肌へのいちばん おしりふき」は
1枚3.55円となりました( ̄◇ ̄;)
私は職場の方から頂いたの使ったことがありますが、品質は最高です☆
厚いし、安心感が半端ないです。
でもこうしてみると、おしりふき一つとっても3倍以上の値段の差があるんですねぇ。。。(^^;;
2.品質
【おしりふきについて】
「安い=薄い」と思っていましたが、この商品に関してはそれまで使っていたものと比べて、それほど差を感じませんでした。
もちろん”分厚い”ってわけではありませんが、
ちょうど普通くらいでしょうかねd( ̄  ̄)
値段が安い割には、きちんとした品質に感じましたよ☆
【おむつについて】
パンパースと比べるとやや触り心地に違いはありますが、
同じMサイズでも若干イオン製の方が大きめにできている気がします。
見た目だけかしら??( ̄▽ ̄;)
またイオン製のおむつには「なまえ欄」がついていました。
保育園などに持っていくと名前を書かないといけないですよね。
まぁどこに書いてもいいのですが、ちょっと嬉しい気分です♪
☆子どもによって合う合わないがある☆
おむつにも相性がありますよね?
子どもがどうにも嫌がるものがあったりとか、
なんか漏れてしまう。。。とか( ̄▽ ̄;)
体格も違いますし、皮膚への敏感度も違います。
最後は”その子にあったもの”で買うしかないですよね。
ミルクなんかと一緒です。
☆まとめ☆
✅イオン製のおむつ と おしりふきがコスパ優秀
✅安いけど、昨日は必要十分
✅近くにイオンがある、よく行くという人は探してみては?
いかがでしたか?
子育て用品ですから、安ければいい!というわけではないですよね。
でも必要な機能があって安いのなら、それに越したことはありません。
「まだ使ったことないなぁ。。。」という方は、ぜひ一度試してみてください。
関連記事
いいなと思ったら応援しよう!
