![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44236694/rectangle_large_type_2_dfcff5a086277268a90abe77e3184eb6.png?width=1200)
「 過度な心配や不安には御用心 」
意識が貴方の望んだ通りの現実を引き寄せ、創り出して行っている事は、今では広く知られる様になって来ました。
望みは、良い悪い関係なく、「 こうなると嬉しいな 」という事も、「 不安や心配 」に思っている事も全て意識が思っているものが、貴方の望み又はオーダーとして叶って行ってしまうのです。
だから望む時には、コレに気を付けなければなりません。
「 不安や心配 」をする時間が増えれば増えるほど、その不安が叶う様にしっかりとオーダーしたのと同じ事になり、その不安に思う事を本当に体験する現実が引き寄せられて来てしまうからです。
現実に、「 車内に交通安全などのお守りが多い人ほど、事故に遭いやすい 」という統計があったりします。
これらも事故に遭うのではないか?というその人の強い不安が、それを体験する現実を引き寄せています。
お守りとは、本来はそこに行く事が出来ない人たちの為の物だったそうです。他者へのお土産なのですね。^ ^
それをもらった人たちが、「 安心や感謝 」を感じて居られるように。
本来この「 不安 」というは、貴方の身を守る為に有るものであり、元は「 愛 」なのですが、使い方を誤るとそれを体験する為の「 不安を引き寄せるエネルギー 」となります。
「 不安 」は出て来たら、それが自分を守ろうとしてそこにあるという事にだけ感謝して、手放して行き、「 本当の望み 」の方へと意識をシフトして行き、そちらにフォーカスする時間をその分長くして行きましょう。
そして、もしこれに深いところで気付く事が出来たなら、自分の意識の使い方を上手くコントロールしていく為の学びを始めて行くと良い時期なのかもしれませんよ〜。✨
いいなと思ったら応援しよう!
![yudetama111](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37297811/profile_6ddc1387a349519764594380656930a2.png?width=600&crop=1:1,smart)