拘束のための校則(2019.01)
地毛なのに黒髪に染めなければならない。
そんな校則に何の効果があるのだろう。
指導力がない教員や学校ほど
規則で縛りたがるわな。
おかしな校則が問題視されるようになったのは
健全なことだと思う。
校則以外でも部活のわけわからんローカルルールとか
なくなったらええのに、っていつも思う。
私は中学の時から、たかが1歳か2歳ちがうだけの奴に
なんでペコペコしなきゃいけないのか納得できなかった。
尊敬する人には自然と礼儀正しくするのに、って。
自分が選んだ部活の先輩はいい人ばかりで有り難かった。
通信制高校でもサポート校でもフリースクールでも、
私が関わってきた場所の校則はいつもこの3つ。
①法律に違反しない
②教員は「○○さん」と呼ぶ
③コミックス派のためにジャンプで読んだ作品のネタバレを話さない
以上です。
いいなと思ったら応援しよう!
