見出し画像

投資銀行に入社できる人材とは

投資銀行に入社したい学生、社会人が一定数いるというのはなんとなく知っている。なのでここでは実際に投資銀行に勤めている人材を多数知ってる私がどのような経歴、学歴なら、スキルを持っているなら投資銀行の門を通過できるか書いていこうと思う。

まず投資銀行とはあくまでも証券会社の一部門であり、投資銀行=外資証券ではない。投資銀行とはプライマリービジネスを展開している組織である。株式や社債を発行し企業の資金調達の手助けをしているところである。また、企業のアセット(不動産やローン等)を証券化(金融商品化)することで資金調達をすることもある。要は主に上場企業や地銀等の資金調達を手助けする部門である。プラスアルファ大型のM&Aをやっている部署も存在する。投資銀行は資金調達+M&Aを行っている組織という理解で問題ない。なのでトレーダーだとか機関投資家営業のような市場部門は投資銀行ではない。彼らは投資銀行部門で作り上げた金融商品を売るお仕事である。ちなみにどっちが偉いとかはなくリーマンショック前なら圧倒的にトレーダーが儲かった。投資銀行部門だとどれだけ案件をこなせたかが評価の対象になり、市場部門だとどれだけ売ったか、また売買執行業務を行なったかが評価の鍵になる。

投資銀行とはなんぞやを前提条件的に抑えたところで、次は投資銀行での必須スキルを列挙していく。

・英語のスキル

日系外資系問わず海外案件が多数あるため英語のスキルは必須。外資なら会議が英語なので基本読み書き話すことが英語で普通にできないとかなり厳しい。今時ベンチャー企業でも海外進出は当たり前であり、外貨での調達はどの企業も日本円よりニーズがあると感じている。しかし意外と株式の資金調達部門はそこまで英語を使わないと聞く。たしかに日本で上場する限り使わないかも。しかし債券や証券化では英語は必須。勿論TOEICは最低でも目安800点後半は取るようにしてほしい。あとは学生の時は出来るだけ一年以上の留学や英会話を週に3回くらい通うなどスピーキングとリスニングも鍛えておこう。お金はたしかにかかるが後々苦労したくなければなんとしてでも英語はマスターしよう。僕は大学生の時に英語圏への留学はしなかったので毎日大学の図書館で3時間英語を勉強するようにしていた。読み書き話すが外国人とスムーズにできるようになるまで勉強しよう。そこまで到達すれば自ずと資格の結果はついてくる。

・エクセル、ワード、パワポのスキル

提案書はパワポで作るし、計算管理はエクセルで行うので必須。特にエクセルのスキルはあればあるほど重宝される。逆にエクセルスキルがなければ案件によばれない可能性すらある。なので理系の方でエクセルを使う方は面接で是非アピールしよう。文系の方はスクールに通うなり、マイクロソフトの資格を取るなりしてある程度はマスターしたほうが良い。資格を取ることが目的ではなくエクセルを使いこなすことが目的。

・学歴、経歴

新入社員の方なら学歴が合否に大きく影響する。学歴は主に旧帝国大、海外大学(MBA含む)、早慶上理までだと思われる。たまーにマーチ、関関同立出身の方はいるがレアであり、帰国子女やサラブレッド(親が基本大金持ち)のような普通ではない方が多い。転職組の方なら学歴&経歴が必須。学歴は先程あげた学歴に、経歴は大手商社の財務やメーカーの財務、大手会計事務所、法律事務所の方のように投資銀行業務に親和性の高い業務をれていた方が多い。ここまで説明すると俺は〇〇大学だし無理だ、と思うなら君は無理である。僕は少なからずどこの大学出身でも学部卒でも投資銀行に入社することは可能であると考えている。ただ努力しないと無理だと思うが、、、学部に関してはそこまで気にしなくていい。私の周りでやはり多いのは文系なら法学、経済学部、理系は満遍なくいる感じである。投資銀行業務は契約書作成等、法的な論点も仕事上使うこと、あとは経済知識が必要なので法学部と経済学部は親和性が高いため多数在籍していると考えられる。理系は基本難関大ならどの学部も重宝される。

・性格(投資銀行に対する適合性)

長時間労働ができるか。ロジカルシンキングに長けているか。社会人としてのマナーがなっているか。金融が好きか。性格の適合性なんてこれくらいである。このどれかひとつでもかけていると入ってからがしんどいのでお勧めしない。特に長時間労働に関しては自己分析等で本当に自分はできるできないかきちんと考えて欲しい。性格が投資銀行と不一致だと心を壊される方が多い。なので小手先のスキルより重要なのかもしれない。

ただこれくらいである。そこまでハードルは高くはないと思う。あとは適正の問題でそれこそ金融は好きか、英語は好きか、長時間労働ができるか等などの適正がなければこの仕事はただの地獄なので別の企業に行く方が絶対に良い。次は今のあなたならどうすれば入社できるのかを書いていく。

・学歴、経歴がクリアな人

まず適正があるか自問自答してほしい。その次に英語ができないなら英語をとにかく勉強。同時にエクセルスキルがない方はエクセルの勉強。(パワポ、ワードは使えればそれで良い。)ただあなたは難関大学に合格できる能力があるのでコツコツ勉強することは基本得意だと思われる。英語はマスターしてほしい。学歴がクリアで英語ができれば合格率はだいぶん高くなる。とは言っても一社あたり採用枠が10名以下で全ての投資銀行合わせても1年で多くても100人くらいしか採用されない狭き門である。あとはできるだけ海外との接点を増やして欲しい。留学するもよし、ワーホリしましたでもよし、また海外でインターンしてましたでもよし。時間が有ればマーケットのお勉強もするともっとベターである。日経新聞を読む、マーケット・ファイナンスのゼミに入る等。基本投資銀行にいる人間は幼少期海外で生活してました、留学で一年以上いました、海外でインターンしてましたのような海外と接点がある、人によっては海外の方が日本より合ってるよっていう人材が圧倒的に多い。気を抜かず引き続き勉強に励んでほしい。

・学歴、経歴がクリアできない人

最終学歴であなたの学歴は判断される。世に言うFランでも、卒業後ハーバード大学に入学し卒業すればハーバード卒になる。要は学歴がイマイチだなと言う方は学歴ロンダリングを私はお勧めする。例えば学部はマーチでも院は東大卒ですだとか、MBAは海外の有名大学です、で問題ない。あとはUSCPAや税理士などの難関資格を取得する方法もある。まとめると、できるだけいい大学に編入できる努力をするか卒業してしまった場合は東大、京大のような大学を院で卒業する。または英語のスキルを活かし海外でのMBAを取る。それが無理なら税理士やUSCPA(マーチ、関関同立卒)を取得する、のが良いと思われる。おすすめは海外のMBAを取ることである。海外MBAを取ることは英語のスキルと経済のスキルを学ぶことができ、海外との接点を持つことができているためである。基本投資銀行に転職組として入ってくる人材や出世する人材はMBAを持っている。世界ではMBA保有はコモンセンスである。経歴に関しても同じことが言える。まったく投資銀行と異業種で仕事をされている方はすぐに海外MBAを取る準備をした方がいい。と言うかそれしか道はない。全くの異業種で学歴がトップクラスではないのなら合格はほぼ不可能であり、自分から投資銀行業務に近づいていく努力が必須である。

投資銀行に行きたいが学歴がマーチ、関関同立のあなたへ

結論から言うと母数は少ないがマーチ、関関同立で活躍されているバンカーはいらっしゃる。ただ皆さん英語のスキルとガクチカのレベルが非常に高いと思われる。どこの投資銀行も毎年採用人数が10人なら1人か2人は早慶、旧帝、海外大以外である。要はそこに入ることができる人材にならなければならない。まず英語は母国語ですと言えるくらい勉強してほしい。個人的には英語に関しては東大なんか雑魚っすよと言えるくらい修練してほしい。勉強では東大に行けないが英語に関しては余裕ですと面接次に言われると、こいつはハマればすこぶる優秀なんだなとこっちも思う。あとは学歴ロンダリングをするか、どうしても投資銀行に行きたいのなら親和性の高い企業に新卒で入社してその後MBAを取るなんかもありだと思う。親和性とは海外×財務である。マーケティングや営業には配属されないように注意しなければならない。(配属になると運ゲーになるのだが、、、)。学歴はマーチだが大手メーカーで3年間M&A担当しており、その後海外MBAを取得しました。みたいな経歴だと一点変わって投資銀行への合格率は東大卒なんかよりも高くなる。可能性としては十分あるので努力して掴み取ってほしい。意外とそこまで努力した分少しくらい嫌なことがあってもなにくそ根性で仕事に邁進できると思う。ちなみに補足だが、投資銀行に行きたい人材が日系の銀行や証券会社に入社するのはお勧めしない。なぜならマーチレベルだと営業(支店や支社勤務)になる可能性が高いからである。あくまでも金融専門的な仕事ができる職場の方が良い。例えばリース会社だとか運用会社、先ほども言ったがメーカーや商社の財務部等である。この記事を読んでいるくらいならあなたは努力家であると思われるのでコツコツ頑張って欲しい。(そこまでビュー数が多くなく、人気のない記事なので、、、笑)。将来共に日本の金融経済を支えよう。健闘を祈る。※多少口調が上からになるのは毎度だが申し訳ない。


いいなと思ったら応援しよう!