![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160391947/rectangle_large_type_2_000e9d668dc59a08848d6c7808f8c24a.jpeg?width=1200)
おにちゃんの自己紹介 Vol.24
2年半前に書き始めたnote。
9ヶ月ぶりに、今、筆を進めております。
ただただ、思うがままに、書き綴っていこうと思います。
現在、2024年11月2日。
気付けば夏も終わり、冬が来る。
とはいえ、1週間前にオーストラリアから帰ってきて、今は沖縄にいるので、冬の匂いは全く感じない。
相変わらずの、半袖半パン、ビーサンスタイルです。
あっという間に今年も残り、2ヶ月。
1年なんて本当に一瞬で、そう思うと、人生なんて、本当に一瞬なんだろうな、と思う今日この頃。
そんな「一瞬」の人生をどう過ごすか。
どう生きるのか。
そんなことを、毎日のように考えています。
別にどう生きようが、人はいつか死ぬ。
悩んでも、楽しんでも、楽してても、冒険しようとも、毎日布団の中にいても、どうせいつかは、死ぬ。
死んだらどうなるんやろ?
そんなことも考えてみたり。
オーストラリアにいた時に、オージーのおっちゃんと話した、宗教の話が思い出される。
「ユーダイ、お前は何教なんや?」
「んー、実はそれに答えるのって難しくてさ、日本って『私は〇〇教です!』って言える人ってすくないと思うねん。でもたぶん、俺の中にも、日本人の奥底には、『ブディズム(仏教)』が眠ってるんちゃうかな〜と思うで。」
「。。。ふ〜ん。(納得いかないような感じ)」
「ユーダイ、俺はさ、キリスト教やねんな。んでな、子どもに『私は死んだらどうなるの?』って聞かれた時にな、『死んだらお星様になって、また天国でパパともママとも会えるんやで!』って言ってんねん。そしたらさ、子どもは笑顔になって、ハッピーやん?俺はこないだな、俺の友達がそれに答えられなくて、子どもが悲しそうにしてたんや、って話を聞いてんな。それってひどいことやと思うねん。ユーダイはどう思う?」
的な会話。
みんなはどう思う?
俺はさ、「確かにそうやな」って思う部分もある。
そりゃ子どもがハッピーな方がいい。
でも僕がその時に反射的に思ったのは、
たしかに、そういう「答え」みたいなものがあった方が、人生生きやすいと思うんです。でも、僕は、「一緒に考える」ってモノを大事にしてるんじゃないかなって思っていて、もし僕が子どもに同じような質問をされた時にどう答えるかな、って思った時に、たぶん、『お〜!ええ質問やなあ!さあ、〇〇ちゃん、どうなると思う?(ニヤニヤ)』て聞くと思う。
僕は基本的に(少なくとも今は)、「この世界には何も答えなんてない」と思って生きてます。
だから、その人の中に眠っている「答えみたいなもの」を探って、導き出していくことが好きなんです。
そして、そこにこそ、人間としての壮大な「価値」があると思っています。
もしかしたら、「対話」や「禅問答」みたいなものかもしれません。
そして、これって、さっきの宗教の話に戻ると、「仏教」に通ずるものが、何かあるような気もします。
だからといって、別に「僕は仏教徒です」とはいう必要もないと思っています。
信じてるとか、信じてないとか、感謝してるとか、感謝してないとか、そういう話でもなくて、「ただそこに存在している」というような感覚なんです。(ちょっと伝わりにくいかもしれませんが)
なんか、このままいってしまうと、すげぇ深すぎるところへいきそうなので(笑)、結論も何もありませんが、一旦この辺で終わってみようかと思います。
また次回をお楽しみに!
PEACE!!