自己完結型ネット事業 vs. チーム戦店舗事業:どちらが儲かるのか?
はじめに
ネット事業と店舗事業、どちらが儲かるのかという質問はよく耳にします。結論から言うと、ぼく自身の経験では「どちらもやり方次第で結果はトントン」だと感じています。
どちらも上手く運営すれば、5年で1億円程度の利益を生み出すことが可能です。ただし、選ぶ事業によって必要なスキルやリソースが異なるため、自分の得意不得意や参入ジャンルに合わせた選択が重要になります。
この記事では、ネット事業と店舗事業の違いや、それぞれのメリット・デメリットについて掘り下げ、どちらが自分に合っているかを見極めるためのヒントを提供します。
なぜこのポストをしたのか?
ぼくがこのポストをした背景には、「どちらがより簡単に稼げるか」といった質問に対する誤解を解きたかったからです。ネット事業は「初期投資が少なくリスクが低い」と思われがちですが、時間やスキルが必要です。一方、店舗事業は「お金がかかる分リスクが高い」と見られがちですが、チームで効率よく運営すれば安定的な収益を得ることができます。
どちらも一長一短であり、成功の鍵は自分の適性や市場の選択にあると感じています。このポストは、ネット事業と店舗事業の違いを理解し、自分に合った道を選ぶ助けになればと思い書きました。
自己完結型ネット事業の特徴
1. 初期投資が少ない
ネット事業はパソコンやスマートフォンがあれば始められるため、初期投資を抑えやすいです。特にデジタル商品やオンラインサービスは在庫を持たずに運営できるため、リスクが低いのが魅力です。
2. 個人のスキルが重要
ネット事業では、以下のようなスキルが収益に直結します。
• マーケティング力:SNSや広告を活用して顧客を集める力
• コピーライティング:売れる文章を書くスキル
• コンテンツ制作:動画や記事、デジタル商品を作る能力
これらを一人でこなす必要があるため、自分で多くのことを学び、実践する必要があります。
3. 収益モデルが自由
ネット事業は収益モデルが多様です。
• サブスクリプションモデル(月額課金)
• デジタル商品販売(PDF、動画講座など)
• 広告収入(ブログやYouTube)
この自由度の高さが魅力ですが、収益化までに時間がかかることが多いです。
メリットとデメリット
メリット
• 初期投資が少ない
• 自由度が高い
• 場所や時間に縛られない
デメリット
• 成果が出るまで時間がかかる
• 全てを自分でこなす必要がある
• 競争が激しい
チーム戦店舗事業の特徴
1. 初期投資が必要
店舗事業では、テナント費用や設備投資、人件費など、初期投資が大きくなります。その分、リスクも伴いますが、固定費をカバーするだけの安定収益を得られる可能性があります。
2. チーム運営がカギ
店舗事業では、スタッフやチームメンバーとの連携が収益に大きく影響します。信頼できるチームを作ることが成功のポイントです。
• スタッフの教育と管理が必要
• チーム全体で目標を共有する必要がある
3. 地域性が収益に影響する
店舗ビジネスは立地や地域性が大きな要素になります。店舗の成功は、ターゲット層が多い地域に出店できるかどうかにかかっています。
メリットとデメリット
メリット
• 収益が安定しやすい
• 顧客との直接的な関係が築ける
• 規模を拡大しやすい
デメリット
• 初期投資が大きい
• チーム運営に時間と労力がかかる
• 立地の影響を強く受ける
どちらを選ぶべきか?
どちらが向いているかは、以下の質問に答えることで見極められます。
自己完結型ネット事業が向いている人
• 一人で進めるのが得意
• 初期投資を抑えたい
• 自由な働き方を求めている
• マーケティングやコンテンツ制作が好き
チーム戦店舗事業が向いている人
• チームで働くのが好き
• 初期投資をリスクとして受け入れられる
• 地域密着型のビジネスをやりたい
• 直接的な顧客との関係を重視する
読者へのアクションプラン
1. 自分の適性を見極める
• 自分が得意なこと、好きなことをリストアップし、それがネット事業と店舗事業のどちらに活かせるかを考えてみましょう。
2. リサーチを行う
• ネット事業なら競合や市場規模を、店舗事業なら立地やターゲット層をリサーチしてください。
3. 小さく始める
• ネット事業なら小さなデジタル商品を作成し、販売してみる。店舗事業ならポップアップショップやイベント出店からスタートしてみる。
4. 目標を設定する
• 5年後に1億円の利益を目指すために、具体的な計画を立てましょう。
ぼく自身の体験談
ぼくはこれまで、ネット事業と店舗事業の両方に取り組んできました。ストレッチ専門店では、個人で運営することで安定収益を得ました。そしてネット事業でも一人でさらにスキルを磨きつつ、自由な働き方を実現しました。
また、昨年はピラティススタジオの出店を計画して1年を費やしてきたものの、FC本部と従業員、銀行や税理士や行政しとのコミュニケーションでかなり疲弊してしまい、店舗を押さえるところまで進めたものの、ビジネスを始める前に中止することになりました。
構造はシンプルでもチーム戦はかなりの体力が必要です。複数店舗を展開して億単位のリターンを狙ってましたが、今ではひとり社長としてAIを駆使することでリターンを狙うことにシフトしてます。
まとめ
ネット事業と店舗事業、どちらが儲かるかという問いに対する答えは「トントン」です。どちらも成功する可能性があり、また失敗するリスクもあります。
重要なのは、自分に合った道を選び、それに全力で取り組むこと。まずは小さな一歩を踏み出し、経験を積みながら成長していくことが成功への鍵です。それぞれのメリット・デメリットを理解し、自分自身にとって最適な選択をしてください。
関連記事