
生きのびるための事務⑤今やりたいこと
今日は朝からスコーンを焼きました。

昨日急に食べたくなったけど
以前作ってたレシピが見つからなくて。
ネット検索したり、新しいレシピ探したり
して(時間使っちゃって)たんですが。
朝起きてふと、
「いまから作ればいいんじゃない?」
と思い立って。
6時50分から作り始めて
7時25分(約35分)でできて無事、
朝食に間に合いました。
坂口恭平さんの「生きのびるための事務」に
「朝いちばんは自分の好きなことをする」
と書いてあったんですが、
「朝いちばんに起きて
やりたいことなんかないなあ…」とか
(そんな時間あるなら寝てたい)
「朝いちばんに起きて
やりたいことする時間ない…」
(一緒に寝てて自分が起きると
まだ下の子も起きてしまうので)
と思ってたけど、
実際、朝からスコーン焼いてみて、
自分がやりたい事のためなら
がんばって起きられるし
やたら段取り良く動けるな
と改めて思ったので、
「やりたいことなんてない」とか
「やる時間ない」
というのは思い込みだし、
自分勝手な諦めなんだよな
と改めて。
事務(事前準備)と
(今回の場合は、レシピの検索)
とりあえずやってみる(経験)があれば
意外と何とかなるし、
今までも「そうやってやってきた」ということを
ついつい忘れがちになってるよなと思いました。
未来の現実を再計算したくなった
以前の記事で10年後の現実を描いてみる!
という事をやって2か月半くらい経ちました。

2か月半たって、このnoteを書いたり、
いろんな本を読んだり、セミナーを受けてみたりして
少しずつ10年後の現実(イメージ)が変わってきて
修正したくなったのと
5年後(50歳)
子育てにまだ少し手がかかるVerと
10年後(55歳)
子どもから必要とされなくなる時期Ver
に分けた方がいいなと思ったので
分けて考えてみることにしました。
「生きのびるための事務」で今からやること
自分がやりたい事の計算(時間編)
11月の時間の計算(結果)
自分がやりたい事の計算(お金編)
自分の強みと弱みを確認する
創業計画書の作成
(自分のストーリー、これまでとこれから)
相談と仲間づくり
自分がやりたい事の計算(時間編)
5年後の現実再計算
『扶養を外れても、今より手取りが減らないようにする』
のがここでの目的です。(めちゃくちゃ消極的💦)
今より3~4倍の収入が必要そう。(今月5万円前後)
とりあげず今の2倍を目指して
(また病気になるのイヤだし)
それまでに少しずつできること
それでも諦めたくないこと
自分がやりたいこと
を改めて考えようと思います。
10年後の現実再計算
10年後にはどうなっていたいか?
も考えてみたいな。
11月の時間の計算(結果)
タスクシュートのログを見て、
直近1か月の作業内容をみて
現実的な計算をしてみたいな。
自分がやりたい事の計算(お金編)
やってみないとわからないけど、
やりたい仕事がたくさんあるので、
それぞれの割合だけ決めておきたいなと。
何にどのくらい「時間をかけていいのか」
を決めておきたいので…
自分でもほんと「頭でっかちだなあ」とか
「リスク取らなすぎでしょ」と思うのですが。
自分の性格と考えるのが好きなので
「仕方ないな」とやや諦めてます。
創業計画書の作成(自分のストーリー)
前回の「起業講座」の流れで、
お話だけ聞いてもらいたいなと思って
来週に男女共同参画センターの
個別相談を申し込んだので、
その前に自分の
やりたいこと
できること
やってきたこと
をまとめておいて、
せっかくなので相談時間には
自分の思っていることを思いっきりお話しできたらな!
と。
相談と仲間づくり
これは、個別相談で相談してみて、
それから考えてみたいなと思ってます。
あとがき
興味ある人いるかわからないですが、
今日作ったスコーンのレシピは
こちらのブログを参考にさせてもらいました!
今までいろんなレシピで作ってみましたが、
このレシピがいちばんカンタンで、
いちばんいい感じの腹割れ(狼の口)になった気がします。
有塩バターだとちょっとしょっぱかったので
次つくるときは無塩が良いかもと思ったので、
しょっぱいの苦手な方は、無塩バターのが良いかもです。