新
こんばんは、ゆうです。
バイトが夜遅くまであるとnoteを投稿するのが本当に遅くなってしまいますね。
今日は僕の兄の話をしよーと思います。
ちなみに、僕は5兄弟の末っ子で4番目の兄を小さい時から意識してたので、それを中心に。
間違いなく僕の人格を形成した人だし、大きな影響を与えた人物である。
年齢差は4つで小さい時からスポーツは万能、明るく、カッコよく、学校の中心的な人でした。
小さい時ってそんな頭がいい人とかがモテる訳では無いので、兄のルックスや価値観に強く影響されました。
兄と比べ僕はスポーツもそんなにできる訳ではなく、割とコンプレックスが沢山あったと今は思います。
どうしてもその当時の兄と自分の立場を比べてしまいますね。
兄は高校を卒業し、俳優を目指し東京へ上京した。中学生の僕からしたらその判断がどれほどすごい決断だったということは、同じ高校生になったタイミングで気付いた。
『BIGになる。』
よく兄が実家にいた時に言っていた言葉です。
考え方、行動力、人脈は本当にすごいと思います。
そんな兄を近くで見てたからこそ、僕も何かチャレンジしたい気持ちは持っていました。
しかし、なかなかそれを許してくれないのが父であり、頼むから大学に行ってくれと言われました。
兄と比べると僕の人生は地味なものだと感じますが、僕もそれなりにこなしてきたのでどんどん自信がついてきました。
すごい自信家だね。と言われることが多い僕ですが、兄という目標があり、僕なりに少しずつ努力した結果自然と自信が出てくるようになったのです。根拠がない訳では無い。
東京に上京した兄は何をしていたかはよく分かりません。自分のことは多く語らないタイプだと思います。
今は地元に戻って社会労務士の資格を取ろうと、勉強をしているらしいです。
要領はいい方だと思うのですが、勉強は苦手だと思うので、続けることが出来るか少し不安です。
兄弟の中で彼が1番自由に生きていると思いますし、個性は強いと思います。
彼が有名な企業に入ったら本当に僕の兄弟は全員優秀なんだなと思います。
僕はそーゆー意味でも有名な企業に入るつもりはありません。どこかチャレンジしたいという気持ちが強くあります。
兄弟の中で1番頑張りたいと思うし、末っ子として有終の美を飾りたいと思っています。
普段5人が揃うことはありません。最後に揃ったのも、もう5年も前くらいのことです。
誰かが結婚するか、死ぬか、このぐらいしか会うことがないです。
次会ったら写真でも撮りたいなあ。
僕達の子供はいとこが沢山出来るし、叔父さんも沢山いることになるので、お年玉がすごく貰えると思います。
お母さん、いつもありがとう。
1日100回笑顔になる。