見出し画像

ヨーロッパ 周遊旅行②

【イギリス編】

バルセロナ滞在中に【エクスペディア】でロンドン行きのフライトを予約。

ホテルは折角だからと冒険して民泊をチョイス。

ただこれがすごく大変だった…オーナーとメールでやりとりしたんですが当然英語。

なかなか伝わらなかったりして実はちょっと伝わっているか不安でした。

結果的には何とかオーナーと合流できて鍵の開け方やルールなどを教えて貰えて無事宿泊できました。

民泊は2泊でとりあえず予約をとりました。
アパートの一室だったのですがリノベしたばかりみたいでめちゃくちゃ綺麗で広かったです。

調理もできるスペースがあるのでまずいという噂のイギリス料理もダメな場合は自炊です。

結局レンジでスーパーで気になって購入したラザニアを温めて食べるくらいしか使いませんでしたが…

飽きなければずっとフィッシュ&チップスだけ食べて何とかなります。
お金出せば美味しいステーキも食べられます。でも高すぎます。
このレベル日本ならもっと安く…と思うと負けます。

それなのでフィッシュ&チップスやハンバーガーを食べるのが無難です。

あとアフタヌーンティーは美味しいです。



そんなイギリスのいいところ、それは博物館や美術館が無料のところです。
素晴らしいですね!!!


ちなみにロンドン…行ったのは4月終わりだったのですがめちゃくちゃ寒かった…
寒すぎて厚手のアイラブロンドンパーカーを速攻買って着ました。

ヨーロッパ気温差ってすごい…

夏でない限り長期周遊旅行時はユニクロの薄手のダウンやヒートテック素材の中に着る物数種類あると便利かもしれません…
ここは甘く見ていました。反省です。

ただ現地でも買えますのでポジティブに考えれば自分へのお土産にもなります。

初日はというとロンドンと言えばやはりロンドン橋。という事で早速目指して渡りました。
そしてそのままヴィクトリア塔庭園など街中の観光へ。

イギリスらしく曇りの天気。
太陽がないから余計に寒かったです。


2日目は大本命の大英博物館へ朝から。

街中で見る真っ赤な二階建てバスに乗る事もできました。
ただ現金NGなんですよね…

『オイスターカード』必須です。必ず入手しましょう!
日本で言うSuica、PASMOみたいな地下鉄、バスで使用する電子カードです。

駅構内や該当のショップで購入可能。

目的の大英博物館は凄かった…
広いのもそうだけど、種類がすごい。

色々な国で博物館に行っていますが、正直ここさえ抑えておけば他行かなくてもいいレベルです。

エジプトが返還を求めているロゼッタ・ストーン。

もうこれ絶対還らないと思います。
お土産コーナーにもたくさんあるけど、どう考えても目玉の一つの扱いです。

パルテノン神殿の柱とかどうやって持ってきたの…?みたいな展示物も結構多かったです。

ここはぜひ一度は見て欲しいですね。
数日かけてゆっくり回る価値もあると思います。


3日目は世界遺産のロンドン塔へ。


怪奇現象も多いそうですが残念ながら何も起きませんでした。

ただ歴史は血みどろ…
イヤホンガイド(日本語もちゃんとあります)を借りてその順路通りに見学しました。

宝石の展示展も素晴らしかった。豪華だし美しすぎる。


割と混雑していますが当日チケットでも入れました。
心配な方は事前予約の方がスムーズだと思います。



中は見学できませんが、バッキングガム宮殿も行ってきました。

季節によっては中の見学ツアーもできるみたいです。



他にもイギリスはテムズ川クルーでアフタヌーンティーを楽しんだり、街中ショッピングなど色々楽しみました。


元々2泊3日を予定していましたが、時間が足りない!と、1泊ホテルを更に別で取って観光しました。

フリー旅ならではの楽しみ方だと思います。


#日記 , #エッセイ , #旅行 , #海外 #イギリス , #ロンドン , #大英博物館 , #フリー旅 , #観光

いいなと思ったら応援しよう!