見出し画像

【回答】ダンス講師の一週間と私の仕事方法

質問箱にて、私宛の相談や質問を募集しています。
アイドルの振付師のこと、ダンス講師のこと、演技講師のこと、脚本のこと、演技のこと、オーディションのことなど
エンターテインメント系のこと全般を答えています!

質問はこちらから♡

さて、今回はこの質問です!

画像1

私の一週間のスケジュールについて書こうと思う。

私が今持っている仕事は

・アイドルのダンスレッスン講師
・アイドルの振付け
・演技講師
・脚本関係
・バイト(IT企業でライター)

まぁ、こんな感じかな!!

去年今年の平均的なスケジュールをいうと
週2~3がダンスレッスン、月1~2で振付けって感じかな!!
今はダンス講師と振付けがメインで仕事しているよ(*'ω'*)♡

あかりの一週間(例)を書くね!!

月曜日 Aグループのダンスレッスン
火曜日 ライターのバイト
水曜日 ライターのバイト後、シナリオセンター(脚本の勉強に通っている)
木曜日 Bグループのダンスレッスン(昼)・Cグループのダンスレッスン(夜)
金曜日 ライターのバイト
土曜日 家でnoteを執筆
日曜日 休日(旦那さんと遊ぶ日)

曜日は適当なんだけど
ここ一年くらいだと基本的にはこんな感じかな!!
で、週によっては、このレッスンが週2だったり、週3だったり、週4だったりする!!

今年はコロナ対策とかで
昼夜の2コマとかは避けているから
ダンスレッスンの稼働日は多いかもしれない…!
で、グループや日によって、スタジオが違ったりするんだけど
基本的に「ここだと助かります」というのを伝えたりしているよ!

演技レッスンやダンスの個人レッスンとかが入ると
土曜日に突っ込んだり、
ライターのバイトが結構融通が利くので、
とにかくどこかに突っ込んで、自分の仕事を優先させているって感じかな(*^-^*)

振付けの依頼は基本的に
制作時間があるから、
一ヶ月~二ヶ月前とかに依頼がくるので
前もって予定を開けておくよ!

今はライターの仕事もリモートなので、
レッスン時間前までやっていたりするかな。

バイトとダンスレッスンで稼いでいる金額が同じくらいで、
もはや最近は自分の仕事とかのが上回っている月もあるから
辞めてもいいんだけど
なんか結構いろいろ愛着があって、
まだ一緒に仕事したい人がいる(ボクサーの上司)から残っているのと
私の仕事って基本的に一般職とはかなり異なるから、
ダンス講師とか振付師だけになると
関わる相手はアイドルだけっていう異常事態が起きて
とんでもなく浮世離れ人になる気がするから
普通の人の普通の感覚というのをどこかで忘れないように
続けている、という理由もある。

脚本家にもちゃんとなりたいからね、その辺は大事かなという考えでいるの。
バイト先に対して
今のところ不満とかもないし、書くの好きだから
まぁ、働いているという感じでもある。

それでもたまに
「思い切って辞めれば、今の自分の仕事の売上を倍にすることができるのだろうか…」とか思ったりもするけど
実際、そこの勇気が湧かずに続けているところもある。

お金がないのはストレスになるし、
まぁ、両方やっていれば、どっちにしろたくさん稼げるってことだから
ひとまずはヨシとはしている!

あと、こだわりとしては「日曜日は旦那さんと遊び日!休日!」としていること。

やっぱり旦那さんと遊ぶのが好きだから
その日は食事も何でも食べていいし、ダラダラ過ごしていることが多い。
ずーーーっと寝てたりする。

とはいえ、グループによっては
ダンスレッスン、土日でお願いしますってこともあるし、
キッズの演技レッスンとかも土日が多かったから
そういうのには柔軟に対応している。

最近は特に「休日を作る!」ということを意識しているかな。

土曜日はライターのバイトもレッスンもなくて、旦那さんは仕事なので
自分のnoteを書いたりとかしているよ!

振付けは仕事が終わった後とか
ダンスレッスンあとにそのまま自分でスタジオ取って
踊ってみたりすることが多いかなぁ。
もちろん土曜日に家で作っていることもある。

言うなれば土曜日はフリーの日で、
疲れたら休めばいいし、noteを優先したかったらnoteを書けばいいし、
頭が回らない日は振付け作るとか
そういう感じで今日の自分と相談しながら決めているかな。

たぶん私のスケジュールって
自分の仕事&バイト&奥さん業もしているから
一日のスケジュールのがびっくりするかもしれない!!

基本的には一週間のスケジュールに書いたやつの後に
旦那さんが帰ってくるまで、
noteを書いたり、脚本を書いたり、振付けを作ったりしつつ、
夕飯を作りつつ、明日のお弁当を作りつつ…をして

旦那さんが帰ってきたら
自分の仕事とかは終わらす!!ということをしているよ。


質問にあった「両立、難しくないですか?」についてなんだけど
私は「全然!!今がわりと黄金比っぽいかな」という感じで。

ライターのバイトだけとか
自分の脚本やnoteばかり書いていたら、
ずっとPCの前で、外に行かずでなんか不健康だし
ダンスレッスンが週2~週3あると外にも行くし、身体も多少動かすし、
頭と身体を使うバランスとか
いろんな仕事をいい感じにシフトチェンジできて集中力も続くし、今のところは毎日飽きてない生活って感じかな!!

でも、いろんな人から、どの仕事もどのちょっとしたことも
「あかりちゃんって、いつやってるんだろって思う」とかはわりと言われる。

両立が難しいタイプの人もいれば
私みたいに飽き性だからちょうどいいみたいな人もいると思うんだよね。

基本的にどれも好きな仕事だから
「両立難しい」と思ったことはないんだけど
両立をするポイントがあるとしたら、コレかなぁ。

・終わりと決める(私でいえば旦那さんが帰宅したら今日は営業終了)
・移動時間を活用する(移動時間にメンバーの振りVチェックとか)
・スキマ時間を活用する(お昼休みにnote書いちゃうとか)
・前日に翌日の確認や準備をする(明日は〇時からレッスンお願いします!という連絡を必ず相手にして、レッスン)
・休日を守備する&ちゃんと作る
・自分のTODOを常に把握する(それで一週間のスケジュールを調整する)
・食事に気を付ける!(書く系の仕事をするときは眠くなるから白米は取らない!)

こんな感じかなぁ。

でも、両立が難しいのであれば
ひとつに絞ってやる方が向いているのかもしれないよ!

私はかなり飽き性だから、ひとつの仕事だけしていると
モヤモヤしてしまうし、集中力が続かないし、
快適な生活じゃなくなるから
今のいろんな仕事をやるのが合っていると思うけど
ひとつだけを極める!というのが向いている人もいると思うから
それは自分で快適な生活ルーティンを見つけるのがいいと思うよ!

今回はそんな感じです!
参考になったかな?

▼質問や相談はこちらから募集中!

▼合わせて読んで欲しい記事




いいなと思ったら応援しよう!

深月あかり
応援したい!という方はこちらからでも!全て現在無職中の私の生活費になります。でも一番は記事購読して、人生に役立ててもらえるのが嬉しいよ!