マガジンのカバー画像

脚本家の成長日記

脚本家としての独り言と日記を記録していきます。脚本家として仕事をしていく中で感じたことや悩み、考えたことなんかを書いて行きます。月に2~4回程度の不定期の更新です。脚本家を目指す…
このマガジンを購読すると、脚本家の心の中を覗くことができます。
¥900 / 月
運営しているクリエイター

#脚本エッセイ

最近の脚本家の仕事事情(2023年4月版)

4月ラスト。 今日のラインナップは以下です。 など、主に最近の脚本家事情(やってくる仕事の…

800

テレビドラマの枠を数えてみた

4月を通り越して、夏の予感が来てますね。 腱鞘炎が治りつつある…と思っていたら、 またひし…

600

【重要】プロの脚本家とアマチュアの違い

桜がいい感じに咲いていて、 春風も心地良くなってきましたね。 ですが、寒暖差に悩まされる毎…

500
3

2022年、脚本家として最も大切なことを学んだ

もう2022年も終わりますね。 今年の仕事を振り返ります。

3,500
2

演劇月間。戯曲って作家の全てが現れる

11月は舞台を3本見に行きました。 人生初に歌舞伎を見に行きました。 そして久しぶりの演劇。…

300

スピード感を大切にするために観念した

原案を担当した「トモダチごっこ」が最終回を迎えました! ぜひ。

10,000