![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17535163/rectangle_large_type_2_99512ef9c5ef5206385cb67ea95ad8e1.jpg?width=1200)
薄毛が気になるお年頃
2020年の初っ端かから何書いてんだって言われそうですが、結構気にしてた&がんばってた&感動したこちらの話題から今年は始めようと思います。あけましておめでとうございます、頭皮。
プロローグ〜剛毛から薄毛へ〜
中学から20代半ばくらいまで私の頭を文字通り悩ませていたことの一つが、剛毛と毛量の多さでした。
高校の頃はスーパーベリーショートだったのですが、違うクラスの友達から「何のワックス使ってるの?」と聞かれることが多かったです。でも、実際は何もつけてなくて、毛が太過ぎて朝起きると自然に毛がサイヤ人のように逆立っていただけ……。それほど毛が太くて多かったのです。
当時のわたしの憧れの髪型はしっとりしたものが多かったですが、毛の量が多く常にサイヤ人化しているわたしには関係のない話でした。
当時は「毛の量が多過ぎて好きな髪型にできない」と美容室に行くたびに嘆いていた気がします。そうすると美容師さんは、「年取ったら毛が減るから多ければ多いほどいいんじゃなあ〜い?」と慰めてくれました。
そして、月日は流れて2019年11月。
帽子を取った自分の姿をふと鏡で見ると、
毛が、
毛が、
毛が少ねえ〜〜〜〜!
ということに気がつきました。頭の形がはっきりわかるほどぺっちゃんこ! ショック!
20代半ばくらいにいい感じで減っていた毛量は30代に突入して順調に減り続け、今は薄毛が始まりつつあるではないですか!
なんとなく気づいてたけど、抜けてる毛の太さも確実に細くなっている! ぎゃー! これは対策を練らねば!
斯くして、わたしの育毛生活が始まりました。
対策1. シャンプーの量・回数を変えてみる
わたしは三年ほど前に1年ほど湯シャン生活に切り替えたことがあります。それから色々あり、近頃は1日おきシャンプー・リンスに乗り換えていました。(ちなみに20代の頃は毎日無添加のシャンプー・リンスで、1度のお風呂で2回洗っていました。)なぜ湯シャンをしたかというと、あまり毎日洗うと保湿等に必要な分の脂分まで落としているような気になったんです。頭皮から栄養を奪っているのかな、と。お湯のシャワーで汚れの80%くらいが落ちると言われているますが、あんまり洗わなくなりすぎるのも色々しんどいので、1日おき洗髪にしていました。
そこで、薄毛対策を開始してからは、湯シャン生活にちょっとだけ戻り、2日おきの洗髪に変えました。冬だし。
そうすると、だんだん毛の太さが太くなってきたように思います。シャワーのあと、後頭部のフワッと感も増した感じが……てか増しました。それでもやっぱり毛は少ない。以前より細い。ということで、次に実践したのが頭皮マッサージです。
対策2. 頭皮マッサージを行う
頭皮にそもそも栄養がいってないから、毛が細いのでは? と思った私は、頭皮マッサージを始めました。
特に「こってるなー」と思ったのは、左側の耳上から後頭部にかけてです。たぶん後頭筋というのがゴリゴリに凝っていて、痛痛痛気持ちいいくらいでした。苦痛を伴いましたが、「こりゃ血流も悪くなってて毛も細くなるわな」というゴリゴリ具合。
これは毎日やらなきゃと思うとしんどいですが、こちらは体の劣化が超気になってるので、なんか「気がついたら毎日マッサージしてた」って感じでした。
結果: 頭皮マッサージがかなり効いた
それから2週間くらい経つと、明らかに毛がしっかりしてきたように思いました。湯シャンを増やした時も効果は感じましたが、頭皮マッサージの後の方が効果を感じます。毛がしっかり一本一本立ち始めてるな……と。とはいえ、まだまだなので、こちらは継続して行っていこうと思います。
おすすめヘッドマッサージャーはこちら
ただ、頭皮マッサージは結構ヒジ関節と筋肉を使って疲れるので、年末年始に思い切って頭皮マッサージャーを買おうと思っていました。ら! あまりにも毎日頭を揉んでいるので、見かねた彼氏が買ってくれました……。
家電量販店でいろんな種類のマッサージャーを試しましたが、私に一番合っていたのはこちらです。わたしは振動よりも結構強めに揉みたいタイプなので、揉み心地重視で選びました。
本当に指で揉んでもらってるみたいで、超気持ちいい! です。気持ちいいところにはひたすら当て続けています。
しかも、肩や首、膝の付け根とか、顔とかもいけます。指で揉んでもらってる感覚で、自分の腕が疲れなくてめっちゃいいです。
また、シャワー時だけでなく、こうやってネットをした後とかも気がつくとやってます。おでこから眉毛の上の筋肉は眼精疲労を軽減・もしくは自覚させてくれるので、気持ちいいし眠くなります。デザインもかっこいいし、箱もかっこいいし、回転方向や速さも変えられるし、今のところいうことありません。MYTREX愛してる。
でも、あんまり揉む力が強いと抜けそう……という方や、振動が欲しい方はそういうマッサージャーも売ってますので、家電量販店で試してから買ってみるのもありかなと思います。わたしは電動じゃないのも合わせてマッサージャー10個くらい試しましたかね……。
おまけ:振動もいいし、食事とかも大切らしい
こちらの「頭皮マッサージは薄毛に効く」は正しかった! 効果的なツボあります【秋は抜け毛の季節】によると、薄毛には振動圧刺激が薄毛治療に効果があるそうです。また、たんぱく質やビタミンやミネラルなんかもちゃんととる必要があるそうです。最近サラダチキン作るのにハマってるから、それでタンパク質は取ろうかな……。自家製キムチにリンゴもたくさん入ってるし、それでミネラル取られるかな……などなど考えています。中からも外からも対策していく必要があるようで。
まさか自分が薄毛に悩む日が来るとは思っていませんでしたが、とりあえずしばらくはこんな感じで対策をとって効果と思います。頭皮だけじゃなくこり全体にも効くので、頭皮マッサージはぼちぼち続けていくんだろうなあ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ユカロニ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7239743/profile_888406d02514389f24336b4bad9c82b4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)