![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123911402/rectangle_large_type_2_1ba09a652365ccb33559a749a1d150d0.png?width=1200)
英会話レベルは「用事を足せる」VS「雑談できる」!?
お疲れ様です。昨日は、ゆっくり家でダラダラしていました。たまにはこんな日もいいですね。
最近は、メルボルンも夏に入り日中半そで半ズボンでも暮らせるようなりましたが、まだ明け方は寒いです。
英語力の成長は?三か月目にして2級合格レベル
今ワーホリ来て84日が経ちますが、肝心の英語力はというと二カ月目よりかは伸びを感じました。最近英検2級の過去問題を解いたらすべて合格県内でした。特にスピーキングとリスニングに関して伸びを感じました。リスニングに関しては、「タロサック」さんのYouTubeをずっとみていたら案外聞き取れるようになり、先日英検準一級のリスニングをしたのですが、遅く聞こえました。(でも、聞こえても単語がわからなかったので全然正解しませんでした(笑))やっぱたろさっくさんはオーストラリアでインタビューしていることもあり、様々な人のアクセントに慣れることができるのは結構大きな成長ポイントでした。ですが、まだまだオージーアクセントにはついていけないので頑張りたいです。
英会話のレベルは「用事を足せる」VS「雑談できる」
あと、スピーキングに関してですが先日とある本でこのような記事を見ました。「英会話のレベルは日常会話レベルとビジネスレベルではなく、用事を足せるレベルと雑談できるレベルに分けられる」これは、ほんとにビリっと心にと来ましたね。現在の自分のレベルがほんとに用事を済ませられる簡単なレベルなので、ほんとに当たっているなと思います。
実際、オージーの人の車に乗せてもらったとき全然会話ができなく、日本のことについてお話しできた程度でした。もっと自分の得意話を増やせるようにレパートリー増やしたいです。
では、Enjoy for your day!