#オーストラリアワーホリ
オーストラリアで得た大切な財産
こんばんは。お疲れ様です。日本に帰国して2日経ちました。なんか安心感はあるけど、さほど変わることも無く暮らしています。本当は試験が終わってこれを書こうと思ったのですが、二日目にして日本の安心感に浸ってしまいそうでこの考えを忘れないためにも今書き記したいと思います。
オーストラリアで得た本当に大切なことについて書きます。
サッカーを通して分かった一つのことに対する姿勢
第14節 故意的な誤審&プレー総括
こんにちは。今回は、先週第14節がありました。その時のプレーの総括と結果を伝えていきたいと思います。
3-0勝利 チームは4位へ
今回の試合は順位が2個下の相手と試合でした。結果は3-0での快勝でした。
前半0-0で折り返し、後半すぐに1点をとり、2点、3点続けて取ることができそのまま勝つことができました。
これによりチームは
順位を2挙げて現在4位になりました。1位との勝ち点差はわずか
第13節 初スタメン!&プレー総括
こんにちは。先週のリーグ戦の様子と自分のプレーの反省を書いていこうと思います。
2-2の同点
第13節目は、2-2の同点でした。前半は両チームとも無得点で、後半直後に先制を許してしまい、立て続けに2点目が入りました。しかし、そのあと相手がペナルティエリアでハンドをしてPKを獲得。それを決めてそこから2点目も続けて決まりました。もう1点ほしかったところですがそのまま試合終了しました。
プレー総
第12節 初のトップチームでの公式戦と総括
こんばんは。昨日初のトップチームでの公式戦に出場しました。
反省とできたことを含めて書いていこうと思います。
5-4での勝利
結果は5-4で勝ちました。PKが合わせて三回もあったり、取っては追いつかれ、とられてはを繰り返した試合でした。
途中で相手は退場になり、自分は15分ほどの出場時間でした。
試合の感想
15分ほどの出場時間でしたが、チームが勝っていることを踏まえてあまりリスクをと
約一か月半ぶりの公式戦
こんばんは。前回の記事の結果について伝えたいです。
ちなみに今ちょうど日本がシリアに勝ちました>>
約四カ月ぶりの90分
リザーブで90分4-4-2のボランチとして出場しました。
結果は3-1負け。シニアは3-1で勝ちました。
自分は、ポジションと相方が結構前目の選手だったのでほぼ守備をしながら、ボールを供給する役割でした。
しかし、ボールをパスしてもそこで取られたり、そこからパスがつな
チーム退団。そして一から。
お疲れさまです。全然更新できずにすみませんでした。
今回は、チームを退団したこと。その経緯についてのお話とこれからのお話を書いていこうと思います。少し長くなると思いますので時間があるときに読んでいただけると嬉しいです。
シーズン中のチーム退団
前回の記事から二週間が経ち、第四節、第五節も終了しました。どちらも敗北。チームとしてはかなり悪い雰囲気でした。
そして個人として、自分は第三節から出
🇦🇺オーストラリア留学でかかる生活費👌💰
お疲れ様です。今回は、オーストラリア留学でかかる一か月の生活費用について大まかにではありますが紹介していきたいと思います。
一か月ごとの支出
こちらに来てほぼ5カ月になりますが、今月分を含めない9月から1月までの4か月分の生活費は、約1730ドルになります。
日本円でおよそ約167,135円になります。(1$=96.61円)
4か月の支出の内訳
あまり外食や遊び、買い物などに行かないので