![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143572234/rectangle_large_type_2_9dd434f39bce4581947b91e564cb728b.jpeg?width=1200)
台所通信Vol.27 2014年1月号 寒さを乗り切るには
Vol.27 2014年1月号のご紹介です。
表
![](https://assets.st-note.com/img/1717983880402-MFgC9x2HBn.jpg?width=1200)
マクロビごはん
地元の小学校で推進されている「マクロビ給食」の関連で、毎年オリジナルのマクロビお弁当を作るコンテストがありました。長期休暇の宿題で、親子で取り組む課題(だったと思う)。これがなかなか難しい。そもそも親(私)がマクロビに興味ない。いちいち親が関わらないとできない課題はいかがなものか。そんなことしなくても我が家はコミュニケーションとれているし毎日ご飯はうまい。栄養だって十分に取れている(つまりメンドクサイ)、、、と完全にやる気のない親(私)を見かねて、母(祖母)が本領発揮してくれたんですね。感謝しかないです。出来上がったお弁当の美味しいこと。こんなお弁当、私には考えもつきません。課題は大成功でした。
裏
![](https://assets.st-note.com/img/1717983900422-QeFAxam920.jpg?width=1200)
「ドームハウスのはなし」
球体のドームハウスは不思議な魅力があります。この記事で紹介されている動画をみつけました。こんなのが山にあったら面白そうですね。
「寒さを乗り切るには・・・」
山にドームハウスも良いけどやっぱりこたつにミカンは捨てがたい。寒さを乗り切るには、体を温め冬ならではの美味しい食べ物をたくさん食べる!シンプルだけど結局これが正解。