見出し画像

ヘルパーさんの利用、できていますか?介護負担、軽減への道【小児編】

みなさんは、ヘルパーさんを利用されていますか?

我が家は、かかりつけの総合病院以外に往診医、訪問看護1事業所、ヘルパー5事業所、地域の相談員、保健師と関わってくれている人が沢山います🥰
ただ、私の周りのお友達はヘルパーさんを利用している人がいなくて、ここまでくるのに5年半かかりました😂
少しでも参考になればと思います!!

🔸訪問看護 1事業所
🔻月曜日〜金曜日の入浴、木曜日PT。

🔻自己負担は、医療保険を使っているのでなし。だが、時間は 長時間で2時間までの利用しかできない。
前は訪看を2事業所、入ってもらっていたけど、同じ日に2事業所入れないのがネックで1事業所に絞りました。

お姉ちゃんの保育園の行事の時、見守りの時間が足りない…と思い、ヘルパーに入ってもらう事にしました。


🔸ヘルパー 5事業所(6事業所目を検討中)
🔻母不在での見守り、入浴介助、経管栄養(胃瘻)、吸引、酸素コントロール、シーツ交換、通院の付き添い 等

🔻利用料について
福祉サービスになるので、1割利用者負担ありですが、所得によって利用者負担額の上限が決まっています💰
所得の上限額も自治体によって異なります。
我が地域は、0円、4,600円、37,200円になります。

【例えば上限額が4,600円の場合】
1ヶ月20万使っても、20万の1割は2万ですが、上限が4,600円なので支払いは4,600円になります。
ですので、1ヶ月2万円の利用の場合 1割は2千円なので、支払いは2千円になります👍

🔻利用時間について
利用できる時間数も制限があります。相談員とどんな事を支援して欲しいか相談し、相談員が計画書を作成して自治体に提出します。自治体は、子供についているもの(呼吸器、酸素、経管栄養)、兄弟の有無や年齢、祖父母が同居しているかや近くに住んでいるかどうか等、考慮して利用できる時間数を決めるそうです。これもまた自治体によって、基準や考え方が様々です。

【我が家の場合】
1ヶ月身体115時間、1回3時間、2人介護可!!別の事業所であれば3時間使った後にまた3時間繋げる事も可能です。
通院介助は35時間、1回7時間までです😌

🔻医療行為ができる資格について
ヘルパーさんは、基本医療行為はできません。しかし1号研修、2号研修、3号研修というのがあり、この3つの研修のうちどれかを修了していれば吸引、経管栄養ができます。
うちに来ているヘルパーさんは、1号か3号研修修了者です。2号研修は、経鼻に栄養が繋げないのと、気管内吸引ができません。

入浴は、平日は訪看さんとヘルパーさんで2人で入れてもらっています🛀私はノータッチです🙌1時間体が空くので、保育園のお迎えと少し買い物へ行くぐらいはできます🌽

保育園の行事の時、長時間で見守りをお願いしたい時は 訪看2時間にヘルパーさんを繋げて利用しています☝️

いきなりヘルパーさんへ、預けたり任せたりするのは難しいです!!
私の場合は、入浴介助は1、2ヶ月、見守りには3、4ヶ月はヘルパーさんに付き添って色々手技を覚えてもらったり子供の状態や合図に慣れてもらうのに時間をかけています!!

文章を読んだりするとめちゃくちゃ難しく大変に感じるけど、人手がある事にこしたことはありません。
私も体調崩して病院へ行きたかったり、兄弟がいれば尚更、急なお迎えや行事もある!!
ママだって、夜寝れない日が続いたら、お昼寝しないと大変…
兄弟だって、たまにはパパママを独り占めしたい日だってあると思います😉息子は、デイや療育、レスパイトに行けないくらい入退院を繰り返しています。だからこそ、そんな時のヘルパーさんです👍

ヘルパーで子供専門の事業所は、少なかったり空きがなかったりします。
大人の事業所でもALSの大人の支援に行かれている方なら、呼吸器にも慣れているし、吸引も上手です☺️😆
めっちゃ可愛がってくれますよ❤️

↓↓息子の写真とヘルパーさんに渡しているマニュアルが貼ってあります😋

ここから先は

72字 / 3画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?